こちらのベランダの開放的な雰囲気良くないですか?
朝食後、コーヒーを持ってベランダに出て出勤前にほんの一瞬のんびり、なんてのも良さそうですし、休日にお気に入りの小説を何冊か用意しつつ、デイベッド風にゴロゴロしながら過ごしたりしたら気持ち良いでしょうね〜。
奥行きはせいぜい1.5mあるか無いかといったところでしょうか。このくらいの奥行きしか無いと、ゆったりと使えるような感じにするのは正直いってちょっと難しかったりすると思うんですが、そこに敢えて、思い切りよくベンチを作り付けちゃってるところがポイントかなと。
だって、もしもココにベンチを作ってなかったとして、代わりに椅子を置いてもソファを置いても、何だかちょっと窮屈な感じになっちゃうと思いません?
あ、でも、椅子もソファも、外に向けるんじゃなくて、このベンチと同じように家の内部に向けて置いたら、それはそれでアリな気がしますので、要は、「内部に向けてある」というレイアウトが良いということなのかも。
この配置だと、「外に向く」ためではなく、あくまで屋内で過ごすのと同じ意識のままでベランダに出ることが出来ますので、ベランダという屋外の空間に居ながらにして、リビング側にいる家族とも同一の空間を共有することが出来ますし、そういった意味では、ベランダの奥行きが無いというデメリットが、内部と外部の距離をより縮めてくれるメリットにもなってくれるわけです。
こちらのお宅、台湾南部 高雄の街に建つ古いアパートのリノベーション物件でして、ベランダ部分は、もともとはこんな感じだったんだそうで。
右のタイル貼りの部分がもともとのベランダ部分なんですけれど、お世辞にも開放的とは言えない感じだったのではないかと。
それを、柱と柱の間のスパンを全部使って、内部と一体化した屋外空間を全面に作り込むことで、リビングスペースと一体化した最高に開放的な空間に仕上げちゃったわけです。
やっぱ家って、広さじゃなくて作り方次第なんですよね。
( via apartment therapy )
「開放感」タグアーカイブ
【便利で機能的】ガラスのスライドドアで区切られた空間
家を建てたりリフォームしたりするときに、各空間を予め何らかの形で区切っておくのが良いのか、それとも、出来るだけ自由に広いままにしておくのが良いのかって、どこまでいっても悩ましい永遠の課題の1つなんだと思うんですけれど、こういう可愛らしい感じのガラスのスライドドアは、そういった悩みからゆる〜く良い感じに逃げる道を与えてくれたりするのかなと。
開けっぴろげは便利かも知れないけれど、匂いも音も当然素通しですし、もっと現実的な話をすれば空調効率の問題なんかも出てきます。
その点、こんな感じのスライドドアを用意しておけば、開けても閉じても半開きでも、必要に応じてどんな状態にしても絵になるし、求める機能を的確に提供してくれそうですよね。
ガラスですから光も通しますし、圧迫感もさほど無く、閉じるということに対する抵抗感やデメリットも少ないかなと。
将来的にリフォームの計画があったりして、ここを全く別の機能をもったスペース、例えば子供部屋やクローゼットにしたりしてみたりしたときにも、それはそれで何だかとっても楽しい感じになってくれたりしそうじゃないですか?
でも、ここまで書いておいてアレなんですが、実はこのキッチンのガラスドア、「ドア」じゃなくてはめ殺し状態の「ガラスの壁」だったりして…。
でも、ここにガラスのスライドドア、良いと思うんですよね〜。左右の袖壁に重ねて引き込めるようにしておいたら、きっと便利だし面白いと思うんですけれど。
少なくとも、ウチのリフォーム計画(案)ノートには書き足しておかないと…。
( via Alvhem MAKLERI & INTERIOR )