家具」カテゴリーアーカイブ

【夏休みのDIYアイテム】落ち着いた可愛らしさのある鏡張りのチェスト



これ、何だか分かります?

POTTERY BARNの鏡張りミラーチェスト3段

よく見ればすぐに分かるんでしょうけれど、遠目には一見、シンプルなフレームのみの棚か何かにも見えるような…。

こちら、アメリカ・ニューヨークの人気家具・雑貨ブランド”POTTERY BARN”の鏡張りのチェストなんですけれど、遊び心があるのに落ち着いた雰囲気で、しかも可愛らしいこの感じ、かなり素敵かなと。

 

もっと背の高いのもあります。

POTTERY BARNの鏡張りミラーチェスト9段

いいですね〜、欲しいですね〜。

 

さて、本日の本題はここからです。

アメリカ在住のTamaraさんという女性、「このチェスト、素敵♡」と思ったんですが、こういうものはやはりそれなりに良いお値段がします。上記のPOTTERY BARNのものは、いずれも999ドル。ネットやオークションで探してみても、どれも最低でも800ドル〜1,000ドルくらいはするんだそうで、それに加えて送料も100ドル以上はかかってきます…。

で、このTamaraさん、「そんなに出すんだったら、DIYしてみようかな」と思って、自分で作ってしまったんだそうで。

 

【用意した材料、道具類】

中古のチェスト

サンダー、サンドペーパー

スプレー2種(下塗り用、本塗り用メタリック)

カットしたミラー(天板用×1,側板用×2,引き出し用×3)

鏡用の接着剤

引き出しの取っ手ノブ

直径1インチの丸い鏡(ノブ装飾用)

直径3/4インチのアクリル宝石(ノブ装飾用)

ホットグルー

 

早速DIY開始。

まずは、ちょうど良さそうなチェストを中古で探してきます。

中古のチェストをDIYで鏡張りミラーチェストに0 ベースのチェスト

外観には全部手を入れることになりますから、汚れや激しい塗装剥がれがあっても問題なし。フレームがしっかりとしていてガタガタしないようなもので、汚れの激しい物を探すと、今回の使途にマッチしたものを比較的安価に見つけることができるかも。

 

サンダーを使って、表面の古い塗装を剥がしていきます。

中古のチェストをDIYで鏡張りミラーチェストに1 塗装を剥がす

電動のサンダーがあると楽かも知れませんけれど、チェスト1個分くらいだったら手でやっても大した時間はかからなさそう。

足周りの曲面部分も手作業で落とします。

中古のチェストをDIYで鏡張りミラーチェストに2 足もサンドペーパーで塗装を剥がす

Tamaraさんはかなり丁寧に作業しているみたいですけれど、後で出てきますけれど、下塗りのスプレーもするので、ここまできっちりと剥がさなくても大丈夫かなと。

 

古い塗装をひと通り剥がしたら、次はスプレーで塗装。へこみや欠け、割れがある場合には、この段階で木材用のパテで埋めておくのも良いかも知れません。

塗装に使用するのは、この2種類のスプレー。

中古のチェストをDIYで鏡張りミラーチェストに3 塗装用のメタリックのスプレー

下塗り用の錆止め入りのプライマーと本塗り用の金属用のメタリックスプレー。この組み合わせは、塗料を購入した店で勧められたんだそうです。

 

フレームと足をメタリックスプレーで塗装。

中古のチェストをDIYで鏡張りミラーチェストに4-1 フレームをメタリックスプレーで塗装したところ

中古のチェストをDIYで鏡張りミラーチェストに4-2 足をメタリックスプレーで塗装したところ

 

塗料が乾燥したら、今度は鏡の貼り付け。もう少しで完成です。

天板、側板と引き出しの全面に鏡用の接着剤を塗りまして、

中古のチェストをDIYで鏡張りミラーチェストに5 天板、側板、引き出しに鏡用の接着剤を塗る

 

鏡をはめ込みます。

中古のチェストをDIYで鏡張りミラーチェストに6 天板、側板、引き出しに鏡を貼り付ける

鏡は、欲しいサイズよりもほんのちょっと(1/8インチとありましたから、3mm程度でしょうか)小さくカットしておいてもらうと、はめ込んだり合わせたりの各種作業がやりやすいとのこと。

 

ちなみに、引き出しにノブを付ける場合には、鏡を貼り付ける前に、ノブを通すための穴を鏡に開けておく必要があります。

中古のチェストをDIYで鏡張りミラーチェスト 引き出しに張る鏡にノブ用の穴を開ける

鏡に自分で穴を開けるのは結構難易度が高いと思いますので、鏡を注文する際に一緒に穴あけをしてもらった方が良いかも。個人的な好みを言わせてもらいますと、このデザインだったらノブ無しのほうが好きかなと…。

 

鏡が浮いてきたりしないように重石を乗せて、接着剤が乾くまでしっかりと圧着します。

中古のチェストをDIYで鏡張りミラーチェストに7 重石を乗せて鏡を圧着して乾燥

 

側板も横から押さえます。

中古のチェストをDIYで鏡張りミラーチェストに8 側板もしっかりと抑えて圧着

仮止め用に薄手の強力両面テープを併用するのも良いかも知れません。

 

最後にノブを取り付けて、

中古のチェストをDIYで鏡張りミラーチェストに9-1ノブも交換

 

完成。

中古のチェストをDIYで鏡張りミラーチェストに 完成1

掛かった費用はこみこみ300ドルだそうです。

 

ベッドルームでもリビングでもダイニングでも、どこに置いてもその場所に完全にマッチしてくれそうなこの感じ、これはいいですね〜。

中古のチェストをDIYで鏡張りミラーチェストに完成2

これが300ドルで手に入るなら、やる価値は十分にあると思います。

これはこの夏やるしかないかも。

( Photos #1-#2 via POTTERY BARN , Photos #3- via The Tamara Blog )

【屋外の寛ぎスペース】一人掛けソファとオットマンの置かれた庭のコーナー



つね日頃から、「リビングのコーナーに座り心地の良い一人掛けのソファでも置いて、そこで独り読書に没頭…」的な私の妄想を定期的に垂れ流しているこのブログですが、こういうのもまた良いなと。

ラタンの一人掛け屋外用ソファとオットマンの置かれた庭のコーナースペース

よく晴れた休日のお昼間、このソファの背もたれに深く身を沈め、オットマンに足を伸ばし、この上なくリラックスした姿勢でキンキンに冷えたビールを片手に…。

こんなことばかり書いていると、家事に育児に日夜奮闘している妻にいつか怒られそうな気がしますが、別にここで寛ぐのは奥様でもいいわけで、そうすると別に怒られる筋合いも全くありませんな。

 

日本の夏は雨も多いし日差しもかなり厳しいですから、脇に大きめのパラソルでも立てておくか、オーニング/タープを用意しておくと、更に素晴らしい空間になってくれそうですね〜。

ちょうど昨年のこの時期にご紹介した、IKEAのBAGGON/KARLSOというハンギングパラソルとか、いいかも。

ハンギングパラソルのある開放的なウッドデッキのテラス

IKEA ハンギングパラソル250cmBAGGONバッゴーン3

 

あとは、これまたこのブログでによく登場する、IKEAのDYNINGというキャノピー(タープ)とか。

ルーバーで囲われIKEAのタープの張られたウッドデッキのテラス1

この、パタパタと風にひらめくタープの、かっちりし過ぎていない軽やかな感じが、またいいんですよね。

 

今年の夏は、ベランダに置いてあるベンチをどこかに動かして、替わりに屋外用のソファかデイベッドでも置いてみようかな…。

※その後、Amazonでチェックしてたら、ちょっと良さ気なのを発見したのでご紹介。

屋外用ソファ KETER イン&アウト テーブル&WHソファセット

 

座面も深く背もたれも高めで、座り心地もそこそこ期待できそうな感じ。

屋外用ソファ KETER イン&アウト テーブル&WHソファセット黒

お値段39,800円(2015年6月段階)。結構良い値段しますけど、でも、ちゃんとしたラタンのソファとか探したら1脚で4〜5万円とかザラですから、そいういう意味では、撥水・UV加工済みのこちらの屋外用ソファ2脚+テーブルのセットでこのお値段は、それなりにアリな選択肢かなと。

 

もっと素敵な感じのもありましたが…。

屋外用デイベッド ガーデンソファ ルシア

直径約170cm。夫婦2人どころか、小さなお子さんだったら+2人の4人家族みんなで寛げちゃうくらいのサイズです。

お値段178,000円だそうで…。僕には手が出ませんが(0が1つ少なければ、まぁそれは何とか…)、ボーナスいっぱい出ちゃって使い道に困っちゃう♡、という幸せいっぱいの方がいらっしゃいましたら、お1ついかがでしょうか?

( via INSPIRED EXTERIORS )