こちらのお宅のベッドルーム、素敵なんです。
白基調のシンプルなスペースに、ゆったりとしたサイズの寝心地の良さそうなベッド。
窓際の壁面の大部分を占める2つならんだ上げ下げ窓がまた、なんとも可愛らしくていい感じですよね。
自宅のベッドルームがこんなだったら、毎朝寝室で目を覚ますというただそれだけのことを、ちょっと楽しみにしながら日々を過ごせそうな気がします。
こちらのベッドルーム、ベッドの脇に作り込まれたワークスペースがまたいい感じなんですよ。
白いペンキ塗りのレンガの壁に、ロイヤル金具を直付して作った造作の棚。
そこに、2つの架台の上に板を渡しただけのワークデスクを置いた、シンプルなスペース。
こちら、NYを拠点に活動するデザイナーであり、自らのデザインしたアクセサリーやハンドクラフト品を販売するウェブサイト ”Jacqueline Rousseau”のCEOでもあるジャクリーンさんの、ワンルーム的なご自宅なんです。
広さ400スクエアフィートとのことですから、メーター換算で37平米ちょい≒22.5畳。日本の感覚で言うと、ちょっと広めの単身者向けワンルームマンションか、ギリギリ2人+αくらいで暮らせる、若いご夫婦向け物件といったところでしょうか。
このサイズですから、このままこの間取りを一軒家のレイアウトに持ってくるというのはちょっと無理があるとは思いますけれど、こういうの、ちょっと広めのベッドルームに応用してみたり、ワークスペースやサブの遊べる空間があるような作りのリビングを考える際のアイディアとして引き出しに入れておくと、面白いスペースを作るのに役立ってくれたりするかなと。
これから家を建てたりリフォームしたり、就職、転勤、結婚などで新たな地での新生活をスタートするご予定のある方がいらっしゃいましたら、こんな感じのお宅を参考にしつつイメージを膨らませてみてはいかがでしょうか。
( via apartment therapy )
「ワークスペース」タグアーカイブ
【開放的にスペースを区切る】リビングとダイニングの間のガラスのパーティション
こちらのお宅のリビング・ダイニングの雰囲気、ちょっと素敵じゃないですか?
リビングとダイニングの間を仕切るこのガラスのパーティションがいいですね。
壁沿いに作られた小さなワークスペース。PCに向かっていても、その向こうのリビングにいる家族の様子はうかがえて、それでいて同一の空間にいるのとはまた違った感じで。
この開放感、こういうの、なかなかないですよね。このワークスペースだったら、気の乗らない休日の持ち帰り仕事とかでもちょっといい気持ちで作業できそうな気がします。
音や空気は遮りながら、視線や光は通して開放感も損なわず。つながりを保ちながらも空間を緩く区切ってくれるこういう仕組み、いいと思うんですよ。
ロールスクリーンかパネルカーテンあたりと組み合わせて、音や光の遮り方/通し方をさらに細かくコントロールできるようにしたらもっといいかも。せっかくのこの雰囲気を活かすことを考えると、透過性高めのものとかがいいですかね。
こちらのパーティション、 実はDIYで作ったものなんだそうで。
もともとはこんな感じの、ごく普通のひと続きのスペースだったところに、
ベースとなる部分の壁をボードで作りまして、
角材をあててフレームを作って、石膏ペーストを塗って、
フレーム部分はチャコール・ブラックのペンキで塗って、
そこに間柱的なフレームとガラスを入れて、完成〜。
それほど難しくなさそうですね。これ、自分でもやってみたいかも。
子供部屋って、成長にあわせて少しづつ変えていかなきゃいけなかったりしますよね。そういうのの仕切りをこんな感じで作って、また何年かしたら必要に応じてちょっと手直して、みたいな使い方するの、良さそうじゃないですか?
ガラスでもいいですけど、割れたときのことを考えるとちょっと怖い気がしますね。先日ご紹介したこちらみたいな感じに、ポリカーボネートの波板とかを使うようにしておいたほうが安心ですかね。
そっち系だったら、軽量で断熱性能の高いツインカーボなんかを使ってみると、見た目的にもちょっと面白い感じがありますし、省エネ系の効果もあっていいかも。
自宅のDIYリフォームプラン、本格的に固まってきたような気がします。
( via DECOuvrir Design )