冷蔵庫」タグアーカイブ

【飲み物類とお楽しみ食材専用】DIYで作った階段下の2台目の冷蔵庫置き場



これ、ちょっと良くないですか?

階段下のスペースにDIYで作り込まれた飲み物専用サブ冷蔵庫置き場2

こちら、アメリカ サウスカロライナ州に住むバーカーさんご夫妻のお宅に設置されている飲み物専用のサブ冷蔵庫なんですけど、設置場所の上部がこんな感じのカウンターテーブルになってまして、コーヒーメーカーとかの道具類を置いておいたり、お茶を入れたりお酒を作ったりというちょっとした作業もここでできるようになってるんです。

階段下のスペースにDIYで作り込まれた飲み物専用サブ冷蔵庫置き場1

 

そしてこの冷蔵庫置き場自体がどんなところに作られているのかと言いますと…

階段下のスペースにDIYで作り込まれた飲み物専用サブ冷蔵庫置き場3

階段下のスペースだったりして。

 

しかもこれ、バーカーさんのご主人がDIYで自分で作っちゃったんだそうで。

もともとはこんな感じの、掃除器具とかの道具類が雑然と置かれた雑多な物置状態だったところに、ホーム・デポでちょうど良さそうなキッチン用のキャビネットを買ってきて、サイズをピッタリと合わせて階段下のスペースに埋め込んだんだそうです。

階段下のスペースのDIY前の状態

階段下にDIYで作った飲み物専用のサブ冷蔵庫置き場 仕上げ塗装前の段階

 

これだけでももう十分だと思うんですけれど、さらに漆黒のマットなニスを塗って仕上げてしまうという手の込みよう。

階段下にDIYで飲み物専用のサブ冷蔵庫置き場を作る仕上げ塗装

ホント、アメリカ人のDIY魂ってすごいですよね。

 

それにしても2台目の冷蔵庫、良いですね〜。

これ、このブログでも今までに何度か触れたことがあるんですけれど、家族で暮らしてると、結構大きめの冷蔵庫を使ってても、あっという間にいっぱいになっちゃいません?

飲み物、食べ物、調味料、昨日の夜の残り物もありますし、お酒類だって、できればビール以外にワインとスパークリング系と日本酒くらいは入れておきたいですよね。すぐに思いつく日常系のものだけでもざっとこのくらいあるのに、これに加えてコストコなんかに行った日には、冷蔵庫も冷凍庫もあっという間にパンク状態。だからといって、じゃあコストコに行かなければ良いのかと言われれば、どちらかと言えば、たまに行ったコストコで見つけたボンレスショートリブの塊とかをこそ、冷凍庫の中心にドッカリと突っ込んでおきたいというのが本音なわけで…。

その点、家の中のどこかしらにこんな感じのスペースを見つけて、2台目の冷蔵庫を設置して、「お酒類とお楽しみ食材専用」にでもしておけば、慢性的な冷蔵庫満杯問題も一気に解決、日々の食生活もより一層楽しくなって、家族みんな揃ってハッピーなこと請け合いなのではないかと。

 

そんなわけで、僕の家でもいつかは2台目の冷蔵庫を導入したいと常々思ってたんです。

階段下はすでに空いてないのでNGなんですが、キッチン脇のクローゼット(パントリーとして使用)に、こんな感じの2台目の冷蔵庫置場を作りたいかなというプランはありまして、ただ、冷蔵庫置いちゃうとそれだけものが置けるスペースが小さくなっちゃうのでその点をどうしようか考えてちょっと躊躇してたんですけど、これだったら上のスペースもちゃんと使えますし、ホントにありかも。

この夏、やっちゃおうかな。問題はいつやるかですね…。やはり夏休みでしょうかね。

( via At Home with Barkers )

【一番贅沢な場所】明るく開放的な全部入りのダイニング・キッチン



キッチンが明るくて開放的なお家って、良いですよね。

中央に大きなアイランドカウンターのあるゆったりとしたキッチン

シンクの正面には大きな窓。キッチン中央にはガッシリシッカリな感じの、広々とした使いやすそうなカウンター。ドリンク用の冷蔵庫がビルトインされてるところも素敵ですね〜。

家族で暮らしてると、多少大きめの冷蔵庫を使っていても何だかんだであっという間に色々なモノが吸い込まれていって、いつのまにやら内部は常に満タン状態というのは決してぼくのウチだけで起きている話ではないと思うんですけれど、こういうサブの冷蔵庫を上手に組み合わせて使えると良いですよね。メインの冷蔵庫を余裕を持って使えるようになるのは当然のこととして、ワインとか日本酒とかのお酒類や、ちょっと変わったドリンク類なんかも色々と取り揃えて常時冷やしておくことができて、日常生活にちょっとした楽しみが1つ追加できちゃったりするかなと。

 

キッチンの脇の大きな扉を開けますと…。

中央に大きなアイランドカウンターのあるゆったりとした開放的なダイニングキッチン2

 

そこにはこんな立派なパントリー。

キッチン脇の大きなパントリールーム1

これだけのスペースがあれば、乾物や常温保存の食料品の類は当然全部収めておけますし、鍋や各種の調理器具、大物調理家電の類も、ぜ~んぶまとめてここに入れておけちゃいます。

キッチン脇の大きなパントリールームの内部

調理家電って、そこまで頻繁に出番がない割にはメチャメチャ嵩張るので、結構置き場に困るんですよね。とはいえ、キッチンから遠く離れたクローゼットとかに入れておいたら不便ですし、不便だと結局使用頻度が下がっていって、最後にはいつの間にか存在を忘れ去られてそのままお蔵入りになっちゃったりして…という感じで、何だかとっても本末転倒な感じになっちゃいそうな気がするわけですけれど、こうやってキッチンのすぐ脇に置いておければそういったこともないわけで。やっぱ、収納場所は、それを使用する場所のなるべく近くにあるのがベストですもんね。

 

しかもこちらのキッチン、隣接するダイニングエリアの一画の壁がこんな感じの大きなガラスのスライドドアになってまして、ここからお庭に出ることができるようになってるんですが…

大きなガラスのスライドドアでテラスとつながるゆったりとしたダイニングキッチン

 

なんとそれだけではなくて、シンクの正面のガラス窓までが、

中央に大きなアイランドカウンターのあるゆったりとした開放的なダイニングキッチン1

 

こんな風に全開口できるようになってまして、庭からキッチンに直接アクセスできるようになってるんです。

大きなカウンター付きの窓で庭とつながる開放的なダイニング・キッチン1

 

外から見ると、何だか、南国のリゾートのバーカウンターみたいな感じじゃないですか?

大きなカウンター付きの窓で庭とつながる開放的なダイニング・キッチン2

天気が良い日は、毎日でもここで朝食を食べたいような。まあ、冬はちょっと厳しいですかね…。

 

自宅のダイニング・キッチンがこんな感じだったら良いですね〜。

こちらのお宅のダイニング・キッチン、ちょっと贅沢すぎるくらいに全てのものがきっちりと備えられちゃってるわけで、日本のごく普通のご家庭でここまでのキッチンを目指して作り込むというのは、なかなか難しいかも知れませんけれど、でも、キッチンって毎日必ず使う場所で、主婦の方はもちろんのこととして、家族のメンバーも皆、1日何度も出入りして多くの時間を過ごす場所なわけですから、そういった意味では、「家の中で一番贅沢な場所にする」くらいの気持ちで、家を建てる際の最重要ポイントに位置づけて臨んでみるというのもアリなのではないかと。

( via VON FITZ DESIGN )