内装や雰囲気」カテゴリーアーカイブ

【大空間を緩く区切って使う】リビング脇の半個室と窓際のサンルームワークスペース



こちらのお宅、作りがちょっとおもしろいなと思ったのでご紹介させていただきたいと思います。

広さ79平米≒50畳近い大空間のリビング・ダイニングなんですが、

傾斜構造柱と鎧戸で囲われた半個室スペースのあるリビング

部屋のど真ん中に、トラスの一部でしょうか、斜めの構造柱的なものが出てるんです。

 

で、その柱をどうしたかといいますと、その周囲を鎧戸で囲って、半個室的なスペースを作っちゃったりして。

傾斜構造柱と鎧戸で囲われた、リビング内の半個室

このやり方、ちょっといいですよね。

構造上、どうしてもスパンが飛ばせない箇所ってあるじゃないですか。 ビルのみならず、普通の戸建てでも、吹き抜けを作ったり、大きなスペースを確保したいと考えたときに、柱や梁、耐力壁だけで十分な強度が確保できなくて、本当はあまり欲しくない追加の耐震要素を入れなきゃならなくなることってありますよね。

そういったものを、壁の中に隠したりせずにこうやってそのまま使うことで、適度な感じに緩く区切られた、拡がりのある1つの空間として使えるようになってるのかなと。

傾斜構造柱と鎧戸で囲われた、リビング内の半個室スペースからダイニングを望む

 

ちなみにこちらのお宅のリビング、奥側のエリアもちょっと変わってます。

窓際から幅2m弱程度のところをガラスドアで区切って、こんな感じのサンルーム的なワークスペースにしてあるんです。

広いベランダに作りこまれたワークスペース

この開放的な雰囲気、素敵ですね。ガチガチのお仕事をするのに向いているのかどうかはちょっと微妙な気もしないでもないですが、読書とか、ちょっとした書き物をするのなんかには良さそうな感じ。春や秋に季節の風を感じながらとか、よく晴れた冬の日にポカポカ陽気の中で、とか、そういうシチュエーションで、いろいろなことを、のんびりリラックスしつつできそうです。真夏の夜に、冷たい飲み物片手に、みたいなのもいいかも知れませんね〜。

 

鎧戸で区切られた半個室と、ガラスドアで区切られたサンルーム。こういう緩い区切り方をしたスペース、どっちもぜひ自宅に欲しいですな。いつか自宅のリフォームをする際には、こういうスペースをどこかに作れないか、検討候補の1つに入れてみたいと思います。

( via casa.com.br )

【可愛らしくて実用的】壁一面が有孔ボードの収納スペースになったキッチン



こちらのキッチンの雰囲気、可愛らしくて素敵じゃないですか?

壁一面にオフホワイトの有孔ボードの収納スペースのあるキッチン

白基調の内装に、暖かみのある木のカウンタートップと、淡く軽やかな系統の青の組み合わせ。壁に取り付けられた有孔ボードの収納スペースがまたいいですね〜。

 

こういう有孔ボードを使った壁面収納、このポストとか、このポストとか、今までにも何度かご紹介したことがあるんですけれど、なかなか使い勝手が良さそうですよね。

単純に、収納スペースが壁いっぱいに確保されているのが羨ましいというのも当然ありますけれど、棚板を増やしたり、ワイヤーバスケットやフックを追加したりと、モノの増減や、そのときどきの使い方に応じてスペースの使い方を自由自在に変えられるところがいいかなと。

壁一面にオフホワイトの有孔ボードの収納スペースのあるキッチン2

壁一面に取り付けた有孔ボードにロールペーパを取り付けて、日替わりメニューに

お店もそうかも知れませんけれど、自宅だって、住んでいくうちにいろいろな調理器具が追加になったり、調味料のたぐいが充実していったり、家族が増えていろいろなものが一気に追加になることだってりますもんね。そういうときに柔軟に対応できるこういう収納スペース、ものすごく重宝する思います。

以前に書いたかどうか記憶が定かじゃないんですが、自宅の子どもたちの勉強机の正面の壁に、大きな有孔ボードを取り付けて、ちょうどこんな感じの収納スペースを作ってみようかと思ってたんですよ。本棚を作ったり、各種の道具や小物の収納として使ったり、成長にあわせて気軽に組み換えができると何かと便利ですよね。

「目の前の壁に穴がたくさん開いてるのって、もしかしてちょっと落ち着かなかったりするかも」 と思って少しだけ躊躇してたんですが、こちらのキッチンを見て踏ん切りがついた気がします。早速DIY計画にとりかかってみたいかなと。でも、しばらく週末は予定が埋まってた気が…。年内目標くらいでボチボチやっていきたいと思います。

( via REMODELISTA )