「カテゴリ:内装や雰囲気」の最近のブログ記事



お盆休みでちょっと更新の間隔が開いてしまいました...。

こんなしがない記事を定期的に読んでいただいている方、すいません...。

で、まだお休み中なんですけれど、ちょっと良い目の書斎/ワークスペースの写真を見つけたので、2点ほどご紹介しておきたいと思います。


まず1点目、壁際の隙間的スペースに作りこんだワークスペース兼超スモールリビングという感じでしょうか。


それほど広くない机のサイズから考えて、幅はせいぜい2m弱、奥行き80cm程度といったところでしょうか。

恐らく1畳にも満たない広さですが、中々いい雰囲気なのでは無いかと。

リビング・ダイニングの一角にこういったスペースを作りこんでおいたら、ちょっと書き物をしたり、調べ物をしたり、本を読んだりと、日常的な生活動線の中で普通に活用出来る使い勝手の良いエリアになってくれそうです。

自宅にこんな感じのスペースが作りこめて、家でする仕事の内容、家での家族との過ごし方辺りのバランスがうまく取れるのであれば、区切られた占有スペースとしての「書斎」は必要ないかも知れません。


照明の使い方も面白いです。


棚の下にダウンライト的な照明を埋め込んであって、ややもするとこれだけでOKにしてしまいそうなところですが、そこに加えてもうひとつ、ソファエリアの上に可愛らしいペンダントランプを吊り下げてあります。

PCを扱ったり書き物をしたりするデスク側の明かりは近いところから十分な光量が得られるダウンライトが適切なわけですが、寛いだ姿勢で本を読んだりするソファ側の明かりはそこまで強い明るさでは無く、遠いところから全体を照らしてくれるペンダントランプの方が良いわけで、結構しっかりと考えられていると思います。

こういう辺りの遊びココロや細かい配慮が、結構全体の雰囲気に影響してきたりするのかな、と。


続きまして2点目です。

こちらは、扉の向こう、クローゼットの中に作りこまれたワークスペースですね。


中々面白い作りです。こういうの、結構好きですね。

ただ、よくよく考えてみると、敢えて隠す必要があるのかどうかはちょっと不明ですが。

小さなお子さんとかに触れさせたくないものなどがある場合や、他には「煩雑な感じの作業エリアが人目につくのがイヤ」という方もいらっしゃるようなので、そういった場合には、こういった「閉じて置ける」作りも良いかもしれません。


狭小住宅の書斎として、この前に可動式の家具とか棚とかそういったものを置いておいて、仕事をしたい時だけ扉を開けて使う、というようなパターンもアリかもしれませんね。

あとは例えば、将来的に予想外に家族が増えて部屋が必要になってしまったようなケースの対応策としても、こういったアイディアは使えそうな気がします。

元々は書斎は別にしっかりとしたものを作っておいて、ここはクローゼットとして使っておいて、で、上記のように書斎を潰さなければならない様なケースに陥った場合に、家の中でのレイアウト変更的な手段として、こういったクローゼットの中の書斎を作って空き部屋を確保するというような。


そういえば、僕のうちでもそういった問題がいつか起きるという話しがあったような無かったような...。

参考にさせていただきたいと思います。


( Photo #1-2 via whimages.blogspot.jp , #3 via  STEVEN AND CHRIS )



カテゴリ:


Facebookベージもあります

住宅デザイン.comでは、住宅やインテリアに関する「これイイね!」的な情報を見つけ出してきてご紹介しています。あなたが毎日の生活を送るお家をより素敵な空間にしていくためのお役に立てたら幸せです。


 

住宅デザイン.comの購読にはRSSとTwitterが便利です

住宅デザイン.comの更新情報はRSSとTwitterでお届けしています。常に最高の情報をお届けするように頑張っていますので、住宅デザイン.comをフォローして情報を見逃さないようにして頂けると幸いです。

RSSリーダーで購読する       

えー、これは何度かカミングアウトしていることでもあるんですが、僕、全然洒落てないんです。

で、おウチのインテリアとかも、非常にオーソドックスで落ち着いた感じです。

奥さんもそういうのが好きなんです。


で、半ばコンプレックス的に感じているのが、

「こーゆーインテリアにできる人というのは、お洒落な人だ」


的な?


なんと言いましょうか、自分の自宅にビビッドな紫のクッションとかを入れられてしまうその「勇気」「センス」様々なものに対して、脱帽状態なわけです。

羨ましいです...。真似したいです...。


でも、どこに何をどう持っていくかさえきちんと考えて、全体のバランス的なものを意識していれば、そんなに難しいことでも無いはずだと思ってはいるんですけどね...。

例えば、「リビングはちょっとこんな感じにしたくないけど、寝室なら良いか」とか、そいういうのと、あとは全体としての雰囲気がめちゃくちゃな感じにさえならなければ、やってしまえばこっちのもの的な感じなのかな、と。

上の写真のリビングなんか、良いですよね。

屋根裏的な斜め天井のスペースに低いソファを置いて、で、その思いっきり落ち着く雰囲気の所に紫とかショッキングピンクのクッションを持ってきてしまうわけです。

このアンバランスさ、オシャレです。

僕なんかには到底...。


こんなのもあります。


かなり普通な感じの寝室に、ポイントポイントで紫とかピンクがちょこっと入ってくる感じが良いです。


キッチンにアクセント的にビビッドなお花を入れるというやり方もありますね。


これは結構やりやすそうです。

そういえば以前母の日に、息子と二人で色鮮やかな緑のなんとかというお花と同じく色鮮やかな紫のなんとかというお花の花束を買ってきたら、数日間、自宅のリビングの雰囲気が変わっていたことがあったのを思い出しましたが、それがこういうことだったんでしょう。


浴室とか脱衣所というのも、他人の目にはなかなか触れないところですので、冒険がしやすいかもしれません。


これは良い感じですね。

結構本気で真似したいかも。


思うに、やはりこれは思い切りの問題なのかな、と。

紫の籐のかごが一個だけいきなり登場したらそれはちょっとびっくりする感じにもなりますけど、お風呂場とか寝室とか、ある特定のエリアに3つくらいバランスを保って登場したら、それは「良い感じ」になるのかな、と。

なので、「こうしよ」と思い切って決めて、で、街をふらついているときにそういうものを見つけるたびに少しづつ買い足していけば、いつかは僕の家のどこかの一角も、こんな感じになるんでは無いかと。


早速今週末からチャレンジ(する心を持って行動を)してみたいと思います。

まずは無難にバスルームあたりからかな。

タオルとボトルとカゴ、今度自由が丘あたりをふらついているときに、ちょっと探してみたいと思います。

ビビッドなカラーなら、紫やピンクじゃ無くてもいいですね。

緑とか青とかもいいかもしれません。


( via homedit )



カテゴリ:


Facebookベージもあります

住宅デザイン.comでは、住宅やインテリアに関する「これイイね!」的な情報を見つけ出してきてご紹介しています。あなたが毎日の生活を送るお家をより素敵な空間にしていくためのお役に立てたら幸せです。


 

住宅デザイン.comの購読にはRSSとTwitterが便利です

住宅デザイン.comの更新情報はRSSとTwitterでお届けしています。常に最高の情報をお届けするように頑張っていますので、住宅デザイン.comをフォローして情報を見逃さないようにして頂けると幸いです。

RSSリーダーで購読する       

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333


    follow us in feedly rss facebook twitter


炎のある生活:暖炉っていくらかかるの?

炎のある生活:暖炉の設置   

神奈川県川崎市の暖炉専門店でのお見積もり事例と、煙突や周囲を含む施工図面をpdfにしてあります。ご参考にどうぞ。ダウンロードはこちらから



炎のある生活:暖炉っていくらかかるの?

  

神奈川県川崎市の暖炉専門店でのお見積もり事例と、煙突や周囲を含む施工図面をpdfにしてあります。ご参考にどうぞ。ダウンロードはこちらから

 
・『©』表記及び所定のクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの表記のある記事の写真は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスにより著作権者が複製、頒布、展示、実演を許可したものを使用しております。
・『via』表記のある記事の写真は、表記サイトからの引用です。
・『©』表記、所定のクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの表記、及び、『via』表記のある写真の著作権は、表記の著作権者に帰属します。
・記事本文は当サイトにより記載したものであり、記事内に特に記述がある場合を除き、写真引用元サイト原文とは関係ありません。

© 2009-2013 住宅デザイン.com. All Rights Reserved.