「カテゴリ:内装や雰囲気」の最近のブログ記事



コチラ、スウェーデンの某湖の畔に建つ小さな小さなおウチなんですが、造りもロケーションも、色々と妄想するための題材が溢れている感じがしまして、ちょっとネタにさせていただこうかな、と。

湖の畔の小さな家 外観ウッドデッキ


細かい事情はよくわからないんですが、フィンランドの建築基準法的なものでは、小さな建物(地域によって若干異なる様ですが、面積96平方ft.から128平方ft.以下)は、"be built without the need of a permit"、つまり、許可無しで建てることが可能なんだそうです。

で、このお方、「こんな家があったら良いな」という妄想をし始めて、それからわずか1年くらいで実際にこの家を建ててしまったんだそうで。


建物について大まかに説明しておきますと、

1)躯体概容はこんな感じで、全面にガラスを使って自然の光が取り込めるようになっています。



2)1階はダイニング・ラウンジ。

床面積96平方ft.ということですので、平方m換算で約8.6平方m。約2.6坪/約5.2畳といった広さです。外観からみるに、2.5m×3.5m程度、という感じでしょうか。


3)上にロフトがありまして、コチラが50平方ft.。平方m換算で約4.5平方m。約1.36坪/約2.7畳。

寝室とクローゼットエリアになっているそうです。


冒頭にも書きましたが、建物自体は湖の畔に建ってまして、1階からも上のロフトからも湖が望める様になっているんだそうで。


で、最初の写真の再掲になりますが、建物の横には広めのウッドデッキスペース付きです。

こちらはゆったりとした感じですね。

縦3.5m×横5m、10畳位のスペースはありそうです。


建材の多くはリサイクル品を活用していて、建物自体は10,500ドル、1ドル80円換算で84万円+人件費程度で作れてしまったんだそうな...。

建物やロケーションも魅力的ではありますが、費用の方も中々魅力的です。


でも、よくよく考えてみると、この感じだと土地自体は結構贅沢な広さの土地を確保していそうですし、湖の畔というロケーション的にも、土地代としてはそれなりにかかっていそうな気もします。


同じようなものを日本で建てるとしたら、どんな感じが良いですかね?

ちょっと条件的なものを考えて妄想に走ってみたいと思います。


別荘として活用することを考えると、出来れば自宅からドアツードアで1時間位を目指したいところですが、そうすると、どうしても高速道路のインターのすぐ近く、という事になってしまうので、この閑静な雰囲気はちょっと厳しいかも。

そうすると、自宅からドアツードアで2時間位の場所ということになりますかね。

僕の場合で言うと、東京の世田谷から2時間、都内で30分、高速で1時間前後かかると想定すると、関東近県で高速のインターから30分位の場所ということになります。

この位の距離であれば、金曜の夜21時位に自宅を出発しても、23時くらいには到着できますので、週末に家族で向かって、金夜から日曜の昼くらいまでをのんびりと過ごして、日曜の夜に帰ってくる、という感じで頻繁に行けそうです。


海の近くというのも魅力的ではありますが、この静かな雰囲気を求めるならば、やはり山の方が良いですかね。

同じように湖が近くにあったりするといいですが、ま、山、丘、川、なんでもそれなりに良い感じな気がします。


周囲の雰囲気まで考えると、200坪位の土地は欲しいです。


建物は軽量鉄骨とかのシンプルなものに断熱材を上手く組み合わせて、夏は涼しく、冬は暖かい、耐久性があって、省エネな感じの家にしてみるのが良さそうです。

春と秋はエアコンいらずで、窓を全開に開け放って自然を心ゆくまで楽しめるような家が良いですね。


というあたりの条件で考えていくと、栃木あたりがいいんですかね。


北関東ですので、夏は暑すぎず、冬も東京よりは寒いと思いますが、そこまで寒さが厳しくなく、山や川などの自然がまだまだ沢山残っているイメージがあります。

東北道で1時間弱、都内と高速を降りてからで各30分で、合計2時間位で十分到着できそうです。


栃木の土地の相場というがイマイチわからないんで、200坪の土地がどのくらいの価格なのかははっきりとわからないんですが、ネットで軽く調べてみたところ、坪単価10万円は切る位で買えそうな感じです。

(恐らくですが)この価格は、それなりに交通の便が良くて、それなりに周囲が発展しているような場所での相場だと思いますが、今回そういったものは求めていないので、もっと安くいけそうな気もします。

色々とみていくと、100坪で500万円から600万円程度の土地も結構ありますし、中には600坪で300万円という様な土地もありましたので(これは色々事情がありそうな気もしますが)、恐らく1,000万円を切る位で200坪程度の土地が探せそうです。


ということは、時間をかけてじっくりと検討して、自分でDIYすることまで考えれば、コミコミ1,000万円位で、こういった家(別荘)を建てることも夢ではなさそうな気が。


でも、1,000万円って結構大金ですよね...。

宝くじでもあたったら、本当にやってみたいものです。


( Photo via Tiny House listings )



カテゴリ:


Facebookベージもあります

住宅デザイン.comでは、住宅やインテリアに関する「これイイね!」的な情報を見つけ出してきてご紹介しています。あなたが毎日の生活を送るお家をより素敵な空間にしていくためのお役に立てたら幸せです。


 

住宅デザイン.comの購読にはRSSとTwitterが便利です

住宅デザイン.comの更新情報はRSSとTwitterでお届けしています。常に最高の情報をお届けするように頑張っていますので、住宅デザイン.comをフォローして情報を見逃さないようにして頂けると幸いです。

RSSリーダーで購読する       

コチラのお風呂のニッチ、良いですね。



こういうのもニッチと言うのかどうかよくわかりませんが、ま、壁を繰り抜いて作ってあるので、これもニッチのうちに入るのかなと。


僕はニッチというもの自体がそもそも好きなんですが、それを浴室に作るというのは、普通にリビングやダイニングにニッチを作る以上の意味があるかな、と。


考えてみると、シャワールームなどにこういったニッチがあるのって、別にそれほど珍しくなくて、今までにも何度も見かけたことがあるんですが、ではなんで、作り付けの棚では無くてニッチにするのか、というと...。


それはやはり、まずは「すっきりするから」なんだと思います。


浴室とかシャワールームというのは、余程豪華な造りをしている場合を覗いて、それほど広々としたスペースでは無いのかな、と。

別に、「必ず狭い」と言っているわけではなく、大体のケースにおいては「必要にして十分な」広さになっているのでは無いかと思うわけです。

で、そういった場所にあまり大きめの棚なんて作ってしまうと邪魔になるわけで、石鹸とかシャンプーとか、シャワーを浴びながら使いたいいくつかの小物を置いておくために、棚ではなくニッチを作る、というのは非常に合理的な発想なのでは無いかと。

そういった意味では、リビングやダイニングに作ってあるニッチも、「面白さ」と同時に「すっきりしたデザイン」を目的にしている場合も多いわけで、根っこは同じ、という様な気もします。


で、ニッチを浴室に作ることには、更にもう一つメリットがある様な気がしてまして。


お風呂って、裸になってシャワーとかを浴びてリラックスする場所なわけです。

で、そこに棚があって、それが何かの折りに剥き出しの皮膚にあたったりするのって、想像するだけでもイヤですよね。

目を閉じて頭をシャンプーで洗っていて、ちょっと姿勢を変えたら二の腕あたりに棚があたる、とか、そういったことが「起きそう」と思うだけでも、随分リラックス度合いを下げてしまうのでは無いかと。

逆に言えば、棚が無いことで、その分「お風呂におけるリラックス度合い」が上がる、というメリットがあるような気がするわけです。

コレは「すっきりしている」という点の延長線上にあると思うんですが、「すっきり」が浴室やシャワールームでは更に意味を持ってくるというか何というか...。


でも、せっかく浴室にニッチをつくってすっきりさせるんだったら、なんでシャワーを浴槽の上につけちゃったんですかね。

ココだと、バスタブのヘリとかも気になるし、そもそもバスタブの傾斜とかも少し気になっちゃうじゃないですか。

しかも、シャワー自体は、贅沢にも据え付け型のシャワーとハンドシャワー、2個もあるのに...。

狭くてもいいので、シャワーは浴槽の隣にシャワールームを作ったほうが良かったと思うんですけど。


と思ったら、このお風呂、こんなレイアウトでした...。



これでは仕方なかったのかな、とも思いますけど、トイレの配置をちょっと考えて、手前側にシャワーエリアを作っても良かったかも、とも思います。

で、周辺には棚とかは一切作らないで、必要なものを収めるニッチだけを壁にいくつか作って、周りには邪魔になるものが極力無い様にしたら、随分とシャワータイムのリラックス度合いも上がったのでは無いかと思うんですが...。

その方が、見た目的にも面白い感じになりそうな気がしますし。


ちなみにこのニッチ、水や石鹸水が溜まって汚れたりカビが生えたりするのを抑制する様に、手前に向けて緩やかな傾斜をつけてあるそうです。

ニッチを作る場所も、シャワーが届く範囲なので、水で流してお掃除するのも簡単ですし(でも、この位置だと、シャワーの水が直接かかって水が溜まったりして、それが少しストレスになりそうな気もしますので、もう少し場所をシャワーよりにするとか、そういったことを考えても良さそうです)。

当たり前のことなんでしょうか、そういった細かいところをキチンを考えておくことも大事ですよね。


浴室やシャワールームにニッチを作るのも、作り方や場所についてちょっとした考慮をするのも、建築家さんや工務店さんが提案してくれないことは十分ありえますので(彼らもいちいちニッチとか作りこむのは面倒くさいと思う可能性は否定出来ないですから)、油断せずに自分で考えることが重要なんでしょうね。


でも、そもそもユニットバスじゃニッチは作れないかな...。


Photo ©pkingDesign



カテゴリ:


Facebookベージもあります

住宅デザイン.comでは、住宅やインテリアに関する「これイイね!」的な情報を見つけ出してきてご紹介しています。あなたが毎日の生活を送るお家をより素敵な空間にしていくためのお役に立てたら幸せです。


 

住宅デザイン.comの購読にはRSSとTwitterが便利です

住宅デザイン.comの更新情報はRSSとTwitterでお届けしています。常に最高の情報をお届けするように頑張っていますので、住宅デザイン.comをフォローして情報を見逃さないようにして頂けると幸いです。

RSSリーダーで購読する       

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333


    follow us in feedly rss facebook twitter


炎のある生活:暖炉っていくらかかるの?

炎のある生活:暖炉の設置   

神奈川県川崎市の暖炉専門店でのお見積もり事例と、煙突や周囲を含む施工図面をpdfにしてあります。ご参考にどうぞ。ダウンロードはこちらから



炎のある生活:暖炉っていくらかかるの?

  

神奈川県川崎市の暖炉専門店でのお見積もり事例と、煙突や周囲を含む施工図面をpdfにしてあります。ご参考にどうぞ。ダウンロードはこちらから

 
・『©』表記及び所定のクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの表記のある記事の写真は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスにより著作権者が複製、頒布、展示、実演を許可したものを使用しております。
・『via』表記のある記事の写真は、表記サイトからの引用です。
・『©』表記、所定のクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの表記、及び、『via』表記のある写真の著作権は、表記の著作権者に帰属します。
・記事本文は当サイトにより記載したものであり、記事内に特に記述がある場合を除き、写真引用元サイト原文とは関係ありません。

© 2009-2013 住宅デザイン.com. All Rights Reserved.