「カテゴリ:内装や雰囲気」の最近のブログ記事



コチラのダイニングの雰囲気、ちょっと良い感じだなと思ったのでご紹介させていただきます。


横幅2.5mといったトコロでしょうか。

お世辞にも広々とは言えないくらいのコンパクトなスペースですけれど、とても居心地が良さそうで、家族で落ち着いて団欒が出来そうな雰囲気ですよね。


個人的には、窓が壁の中央でなく端に寄せて配置されているところも結構好みです。

壁の真ん中にある窓というのも悪く無いと思うんですけれど、左右どちらかに寄せてあったほうが空間にアクセントが付けられる気がしますし、このお宅のように壁際に棚を造作したりキャビネットなどの家具を配置するときにも何かとやり易かったりします。


でもこのダイニングの中で何よりも良い感じなのは、やはり何と言っても中央に置かれたダイニングテーブルですね。

低くて丸いダイニングテーブル、圧迫感がこれっぽっちも無くて、まるでこの家で暮らす家族の和合の象徴のような存在なのでは無いかと。


丸い形のテーブルってスペースの利用効率が良く無いと言われますよね。

家具は当然のことながら基本的には直線で構成された空間に置くわけですから、そこに直線じゃない形のモノを入れたらデッドスペースが余計に発生してしまうというわけです。

でも、実際にはそうじゃ無いと思うんですよね。


正方形のテーブルと円形のテーブルのサイズと天板の表面積の関係を考えた場合、一辺が1mの正方形のテーブルと同じ面積の天板を持つ円形テーブルを作るためには、円形のテーブルの直径は1.13m弱ということになります。

それに対して、一辺が1mの正方形のテーブルの対角線の長さはルート2≒約1.4mですから。

よく考えれば当たり前のことなんですけれど、正方形と円でそれぞれ同じ面積を確保しようとしたら、正方形の方が「より長い最大長部分」を持つわけです。



形状そのものからストレートに来る問題もあります。

丸いテーブルだったらすぐ脇を抵抗感無く歩けますけれど、四角いテーブルの角は当然尖ってますので、脇を通るときにもぶつからないよう少し距離を保って通ることになります。

小さなお子さんなんかがいたら、角にぶつかって怪我をしないように色々と配慮が必要だったりもします。


冒頭の写真のダイニングに同じくらいのサイズの正方形のダイニングテーブルが置いてある風景を想像してみて頂けますでしょうか。

狭いダイニングの中で机の角を気にしながら奥側の席に回りこんだりすることを想像したら、とてもじゃないけれどのんびりと寛いだり出来る雰囲気じゃ無い気がするんですけど。


そもそも四角いテーブルの角の部分って使います?

使わないですよね。


こういうことを色々考えていくと、丸くカーブした部分こそが究極の理想形で、角こそが本当の意味でのデッドスペースなのでは無いかと思うわけです。


確かに四角いテーブルは壁にピッタリと付けて配置するのには都合が良いですし、その場合には、家具の配置というレイアウト上の話では空間の利用効率が良いとも言えます。

でもそれは、単に部屋の壁が直線で角が直角だから四角形の家具が「置き易い」だけであって、実際の人間の生活を考えた場合、直線や直角こそが利用効率が悪くて、円形に近いものの方が、本当の「空間の利用効率の良さ」「使い易さ」「暮らし易さ」を実現してくれるのかなと。


コンパクトなダイニングにこそ丸いテーブル。

コレ、間違ってないと思うんですけどね。


( via CARL DAHLSTEDT  )



カテゴリ:


Facebookベージもあります

住宅デザイン.comでは、住宅やインテリアに関する「これイイね!」的な情報を見つけ出してきてご紹介しています。あなたが毎日の生活を送るお家をより素敵な空間にしていくためのお役に立てたら幸せです。


 

住宅デザイン.comの購読にはRSSとTwitterが便利です

住宅デザイン.comの更新情報はRSSとTwitterでお届けしています。常に最高の情報をお届けするように頑張っていますので、住宅デザイン.comをフォローして情報を見逃さないようにして頂けると幸いです。

RSSリーダーで購読する       

以前にちょっと書いたことがあるんですけれど、この半年くらいの間、自宅のインテリアでカラフルさを楽しむために、少しづつグリーン系のものを増やしていってみてます。

具体的には、家具やファブリックなんかで色を選択出来るときにはできる限りグリーン系のものを選ぶようにしてまして、リビングを中心に徐々にではありますがグリーン基調の良い感じなまとまりが出てきてくれてます。


で、この度、そんなアテクシのハートにビンビンと響いてくれてしまう写真を見つけてしまったので、自宅用としてちょっと記録しておきたいと思います。


コチラ、グリーンの食器類でございます。

食器の色を特定の色に統一してしまうという発想は僕にはちょっと無かったんですが、コレは相当にイカしてるのでは無いかと。

既存の食器類とかを処分するわけにもいかないので、現実的にはこんなコト真似出来るわけも無いんですが、もしも僕がコレから一人暮らしを始めたり結婚するんだとしたら、是非ともこんな感じで頑張ってみたいですけどね〜。


コーヒーカップとかの特定の食器だけに絞ってだったら、グッと現実的になって来そうな気も。

コチラは米国ピッツバーグのMcKee Glass Companyのアンティークのカップです。

くすんだグリーンの色合いが良いですね〜。


どこまで行っても所詮は無い物ねだりになってしまうと思うんですけれど、タッパー類とかだけだったら何とかなるかも...?

コレはコレで面白そうですけれど、実際には冷蔵庫の扉はいつも閉まってますからね...。

冷蔵庫を開ける度にこんな風景が見られたら、日々の生活がちょっとだけより楽しいモノなってくれそうな気はしますけどね〜。


でも、やっぱ食器が良いですかね。

夢は大きくというコトで、「20カ年計画くらいで少しずつアンティークのお皿を集めていく」というプランもチャレンジのし甲斐があって面白いかも...?


※そういえば、最近は長女が大好きなピンク勢が力を蓄えてきてまして、既にホウボウがピンクに侵食されて来ているような気もするんですが、ま、ピンクとグリーンは比較的相性が良いのでそれもまたヨシということにしておこうかなと...。





カテゴリ:


Facebookベージもあります

住宅デザイン.comでは、住宅やインテリアに関する「これイイね!」的な情報を見つけ出してきてご紹介しています。あなたが毎日の生活を送るお家をより素敵な空間にしていくためのお役に立てたら幸せです。


 

住宅デザイン.comの購読にはRSSとTwitterが便利です

住宅デザイン.comの更新情報はRSSとTwitterでお届けしています。常に最高の情報をお届けするように頑張っていますので、住宅デザイン.comをフォローして情報を見逃さないようにして頂けると幸いです。

RSSリーダーで購読する       

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333


    follow us in feedly rss facebook twitter


炎のある生活:暖炉っていくらかかるの?

炎のある生活:暖炉の設置   

神奈川県川崎市の暖炉専門店でのお見積もり事例と、煙突や周囲を含む施工図面をpdfにしてあります。ご参考にどうぞ。ダウンロードはこちらから



炎のある生活:暖炉っていくらかかるの?

  

神奈川県川崎市の暖炉専門店でのお見積もり事例と、煙突や周囲を含む施工図面をpdfにしてあります。ご参考にどうぞ。ダウンロードはこちらから

 
・『©』表記及び所定のクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの表記のある記事の写真は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスにより著作権者が複製、頒布、展示、実演を許可したものを使用しております。
・『via』表記のある記事の写真は、表記サイトからの引用です。
・『©』表記、所定のクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの表記、及び、『via』表記のある写真の著作権は、表記の著作権者に帰属します。
・記事本文は当サイトにより記載したものであり、記事内に特に記述がある場合を除き、写真引用元サイト原文とは関係ありません。

© 2009-2013 住宅デザイン.com. All Rights Reserved.