「カテゴリ:内装や雰囲気」の最近のブログ記事



このリノベーション住宅、「あ、倉庫のリノベーションってこんな風にもできるのね」というイメージが結構わかり易かったもので、ちょっとご紹介させていただきたいなと思いまして。



コチラ、オーストラリア シドニー郊外にある古いオートバイ修理工場をリノベーションしたオタクなんですが、何というか、作りとか広さとかが日本人である僕らからしても非常に「現実的」な感じがします。

倉庫のリノベーション物件とかって、そもそもベースとなっている工場や倉庫のサイズが「床面積300平方メートル」とかだったりして、そういった物件を見るたびに、何というか日本の都市部に住む方が個人宅として用いるにはちょっと現実離れしている様な印象を受けることが多いと思ってたんです(ま、そもそもリノベーション物件が普通の日本人の「現実」に近い場所にあるのかどうかというあたりがずれている気もしますが)。


で、こちらの工場なんですが、広さは土地面積1000スクエアフィート、建物の床面積は800スクエアフィートだそうで。

リノベーションする前の工場内部はこんな感じです。


メートルに換算すると、土地が12m×7.5mで90平方メートル27坪、建物の床面積が12m×6mで72平方メートル22坪といったところでしょうか(縦横は適当に想像しただけですが)。

日本の小さめの住宅位の大きさしか無い、ホントにこじんまりとした工場だったわけです。


それをリノベーションすると、こんな感じになります。


外観は確かに「一風変わった狭小住宅」なイメージがあるかもしれません。


コレを住宅地のなかに作るのはちょっと勇気が入りますが、工場のリノベーション物件という段階で既に住宅地の中というロケーションの可能性は低そうなので大丈夫でしょう(商業地の中で余計に色々気になる、という可能性は高そうですけど...)。

「リビングで寛いでいるところが外から丸見え」みたいな感じになりそうです。

でも、開口部の向きをしっかりと考えたりルーバーで目隠しをしたりすれば大丈夫そうな気もします。

倉庫や工場だとベースの建物の開口部はそもそも通りに面していることが多いでしょうから、ルーバーで上手く視線を遮るという方が現実的でしょうかね。


内部はこんな感じです。

コチラがリビングダイニングです。



で、そのリビングダイニングエリアから逆エリアを見るとこんな感じになってます。

簡単に言いますと、床面積22坪のウチの7割位のエリアはそのままリビング・ダイニングとして使用してまして、残りの3割のエリアは内部にもう1フロア追加して2階構造にしてあります。

全体の7割と考えると、リビング・ダイニングの広さは30畳位というところでしょうか。


で、2階構造にした部分はこんな感じになってます。

1階は書斎というか、ワークスペースといった方がしっくりきますかね。

建物全体の3割のエリアを使っている想定だと13畳位のスペースになるんでしょうかね。

書斎が13畳もあったら気分が良いでしょうね。

大きな本棚と大きな机をおいて、広々としたスペースを余裕を持って使えたら最高ですね。

ちょっと贅沢すぎる気がしますけれど...。

実際には半分位のエリアがウォークインクローゼット的な場所にされてしまいそうな予感がします。


で、2階には寝室とバスルームがあります。


このエリアが寝室で、写真の正面に見えている壁の向こうがバスルームです。

この寝室とバスルームも、1階のワークスペースと同じく3割相当のエリアですので、あわせて13畳位という計算です。


寝室の脇はこんな感じにメッシュにしてあって、下のワークスペースにも光と空気がきちんと流れるようになってます。



建物全体では、30畳のLDKと13畳のワークスペース、8畳位の寝室と6畳位のお風呂、という位の2LDK住宅です。

延べ床面積で30坪、60畳位ですかね。

決して広いわけでは無いですけれど、夫婦2人と小さなお子さん位だったら、十分な位の広さがあります。

子供が大きくなってきたら、リビングダイニングエリアを改装してもう一部屋増やせばなんとかなりそうですし。


ちなみにこのお宅、日本の"small-space Living"を参考にしているんだそうで...。

ちょっと複雑な気分です。

でも、この位のサイズの倉庫だったら普通のサラリーマンでも買えちゃいそうな気がしますし、それで実際にこのくらいのお家が作れるんだったら思い切ってやってみたい気がしてきますね。


( via REMODELISTA )



カテゴリ:


Facebookベージもあります

住宅デザイン.comでは、住宅やインテリアに関する「これイイね!」的な情報を見つけ出してきてご紹介しています。あなたが毎日の生活を送るお家をより素敵な空間にしていくためのお役に立てたら幸せです。


 

住宅デザイン.comの購読にはRSSとTwitterが便利です

住宅デザイン.comの更新情報はRSSとTwitterでお届けしています。常に最高の情報をお届けするように頑張っていますので、住宅デザイン.comをフォローして情報を見逃さないようにして頂けると幸いです。

RSSリーダーで購読する       

ここのところ連投しておりますカラフルつながりということで、カラフルなバスルームを2つほどご紹介させていただきたいと思います。


まず一つ目はこちら、ライムグリーンのバスルームです。


何だかイチイチ入るのが大変そうなジャクージがいただけるかどうかは微妙なところですが、トータルとしては中々良い感じかなと。


左手の壁に作り付けられたニッチ状の棚も使い勝手がよさそうです。

最初、右の洗面台も壁が深く掘られてて、このスペースが良いな、と思ったんですが、残念ながらこれは鏡に映った左手エリアでした...。

どうせなら、ここまでの奥行きは無くても良いので右手にもニッチ上の棚スペースを作ったら良かったのに、とか思ってしまいますが...。

いっそのこと洗面台そのものをニッチ状に壁に埋め込んでしまうとかも面白そうです。


ライムグリーンという色もいいですよね。

リラックスしてお風呂タイムを楽しめそうな気がします。

目地もライムグリーンにしてあるあたり、かなり芸も細かいです。

これ、全体の雰囲気に結構大きな影響を与えているのでは無いかと。

メンテナンスとかはちょっと面倒臭そうですけど...。


この写真を見ていて思ったんですけれど、ライムグリーンとカーキ色とかクリーム色とかって結構合いますね。

檜の浴槽とか、白系統の木を使った和風っぽいお風呂にライムグリーンを組み合わせてみたりすると、意外とマッチして面白い雰囲気を作り出せるかもしれません。


バスルームをカラフルにする別のパターンとしては、こんな感じでタイルで遊んでみる、という手もあります。


「青って水のイメージだよな」と思ってしまうあたり自分の発想の貧困さに嫌になってしまうのですが、水まわりに青というのはしっくり来て良い気がします。


タイル張りにするのは手間は掛かりますけれど、ちょっと一部だけアクセントを入れてみたりということが自由にできますので色々と遊べて良いですよね。

青にも色々な青がありますので、この写真の様に紺とかの落ち着いた色と群青色や水色、フレンチウルトラマリンなんかの彩度の高い色をいくつか組み合わせてみたり、模様で遊んでみたりと色々と面白いことができそうです。


家の機能という面で考えるとレイアウトとか構造とかが重要なのは確かだと思うんですが、こういった写真をみると遊び心として色づかい真面目に考えてみるというのも、住み始めてからの毎日の生活に大きな影響を与えるのでは無いかな、と。


Photo #1©baxiabhishek , #2©Jos Zomerplaag



カテゴリ:


Facebookベージもあります

住宅デザイン.comでは、住宅やインテリアに関する「これイイね!」的な情報を見つけ出してきてご紹介しています。あなたが毎日の生活を送るお家をより素敵な空間にしていくためのお役に立てたら幸せです。


 

住宅デザイン.comの購読にはRSSとTwitterが便利です

住宅デザイン.comの更新情報はRSSとTwitterでお届けしています。常に最高の情報をお届けするように頑張っていますので、住宅デザイン.comをフォローして情報を見逃さないようにして頂けると幸いです。

RSSリーダーで購読する       

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333


    follow us in feedly rss facebook twitter


炎のある生活:暖炉っていくらかかるの?

炎のある生活:暖炉の設置   

神奈川県川崎市の暖炉専門店でのお見積もり事例と、煙突や周囲を含む施工図面をpdfにしてあります。ご参考にどうぞ。ダウンロードはこちらから



炎のある生活:暖炉っていくらかかるの?

  

神奈川県川崎市の暖炉専門店でのお見積もり事例と、煙突や周囲を含む施工図面をpdfにしてあります。ご参考にどうぞ。ダウンロードはこちらから

 
・『©』表記及び所定のクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの表記のある記事の写真は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスにより著作権者が複製、頒布、展示、実演を許可したものを使用しております。
・『via』表記のある記事の写真は、表記サイトからの引用です。
・『©』表記、所定のクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの表記、及び、『via』表記のある写真の著作権は、表記の著作権者に帰属します。
・記事本文は当サイトにより記載したものであり、記事内に特に記述がある場合を除き、写真引用元サイト原文とは関係ありません。

© 2009-2013 住宅デザイン.com. All Rights Reserved.