「カテゴリ:内装や雰囲気」の最近のブログ記事



書斎、というよりは、SOHO的なワークスペースといった感じでしょうか。


何が気に入ったって、ともかくこの机のレイアウトが良いですね。

僕の自宅もそうなんですが、書斎を作るときに、どうしても壁に向かって机を配してしまい勝ちです。

そうした方が、「壁」というリソースをつかって、そこにカレンダーをかけてみたり、棚をつくってみたり、と色々なことができるからです。

でも、こうやって、壁ではなく部屋の中央に向けて机を置いた方が、視界も開けて断然気持ちがいいと思いますね。エラい人が与えられている個人の部屋みたいでカッコも良いです。


そこに加えて、もう一つ机を持って来てL字型に配することで、作業スペースは広くなるわ、壁も使えるわと、良いこと尽くめです。


しかも、壁に据え付けた棚がまた良いです。段違い平行棒になってます。コマネチです。下段でも、端なら背の高いものも飾れます。


年末の大掃除の際、自宅の書斎をこんな風なレイアウトに模様替えしてみたいと思います。


Photo ©Grafix Guru



カテゴリ:


Facebookベージもあります

住宅デザイン.comでは、住宅やインテリアに関する「これイイね!」的な情報を見つけ出してきてご紹介しています。あなたが毎日の生活を送るお家をより素敵な空間にしていくためのお役に立てたら幸せです。


 

住宅デザイン.comの購読にはRSSとTwitterが便利です

住宅デザイン.comの更新情報はRSSとTwitterでお届けしています。常に最高の情報をお届けするように頑張っていますので、住宅デザイン.comをフォローして情報を見逃さないようにして頂けると幸いです。

RSSリーダーで購読する       

スペイン カタルーニャ、エスカラデイの修道院の遺跡の暖炉です

コレも、様々な暖炉ご紹介シリーズの中に入れさせていただきたいと思います。第十六弾、ということで。


原文を読んでみたんですが、正直言ってまったくわかりませんでした。だって、カタルーニャ語という、スペイン語の方言みたいなので書かれてるんですもの・・・。それがカタルーニャ語だってことを突き止めただけでも褒めてほしい位です。

一応Google翻訳を駆使してみたところ、こちらは12世紀に建てられ、1835年に放棄された修道院の建物、ということの様です。

で、その説明には、ここがダイニングなのかリビングなのか、みたいなことは一切書かれていませんでしたので、当然僕にも全くわかりません。


以上。


・・・すいません。もうちょっと書きます。
ココから先は全て僕の想像です。


この部屋は多分修道院のダイニングでしょう。だって、右のテーブルの上に食器の様なものが置かれていますから。何で修道院のダイニングがこんなに狭いんですかね?沢山の人が暮らしている場所のハズですので、ココはメインのダイニングでは無く、誰か特定の人が使う部屋、又は、特定のシーンで使う部屋、なのでは無いでしょうか。

奥に見える暖炉は、「楽しむための設備」では無く、純粋に暖房として使われていたものだと思いますね。だって、修道院ですから。


・・・全然想像できません。想像力が足りなさ過ぎです。


ここはとっても小規模な修道院で、ほんの数名の修道士たちが、ひっそりと暮らしていたのかも知れませんね。当時はもう少し大きめのダイニングテーブルが置いてあって、そこで毎朝お祈りを捧げてから、皆で静かに食事をしていたのでしょう。寒い季節になると、暖炉に火を入れて、皆で暖まっていたんだと思います。


続きは、いつかカタルーニャ語を勉強してから書かさせていただく所存です。もう勘弁して下さい。すいませんでした。


Photo ©SBA73



カテゴリ:


Facebookベージもあります

住宅デザイン.comでは、住宅やインテリアに関する「これイイね!」的な情報を見つけ出してきてご紹介しています。あなたが毎日の生活を送るお家をより素敵な空間にしていくためのお役に立てたら幸せです。


 

住宅デザイン.comの購読にはRSSとTwitterが便利です

住宅デザイン.comの更新情報はRSSとTwitterでお届けしています。常に最高の情報をお届けするように頑張っていますので、住宅デザイン.comをフォローして情報を見逃さないようにして頂けると幸いです。

RSSリーダーで購読する       

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333


    follow us in feedly rss facebook twitter


炎のある生活:暖炉っていくらかかるの?

炎のある生活:暖炉の設置   

神奈川県川崎市の暖炉専門店でのお見積もり事例と、煙突や周囲を含む施工図面をpdfにしてあります。ご参考にどうぞ。ダウンロードはこちらから



炎のある生活:暖炉っていくらかかるの?

  

神奈川県川崎市の暖炉専門店でのお見積もり事例と、煙突や周囲を含む施工図面をpdfにしてあります。ご参考にどうぞ。ダウンロードはこちらから

 
・『©』表記及び所定のクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの表記のある記事の写真は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスにより著作権者が複製、頒布、展示、実演を許可したものを使用しております。
・『via』表記のある記事の写真は、表記サイトからの引用です。
・『©』表記、所定のクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの表記、及び、『via』表記のある写真の著作権は、表記の著作権者に帰属します。
・記事本文は当サイトにより記載したものであり、記事内に特に記述がある場合を除き、写真引用元サイト原文とは関係ありません。

© 2009-2013 住宅デザイン.com. All Rights Reserved.