「カテゴリ:内装や雰囲気」の最近のブログ記事



リビング・ダイニングにしっかり目のワークデスク的なモノが置いてあるのって、ちょっと良く無いですか?


当然、ダイニングテーブルは別にありまして、



んで、ソファなんかも有るんですが、それらと正三角形を成すかのように、ワークデスクも置いてあるわけです。


こういう、1つのスペースの中に目的の異なる色々な「場所」を混在させた空間を作るのって、複数の人間が密接に繋がり合いながら共に暮す「家族」という単位にとって大事なことなのでは無いかと。


例えば、リビング・ダイニングというのは家族皆で時間を共有するための場所なわけで、それに対してワークデスクというのは仕事や勉強をするための場所なわけで、この2つって相反するモノのように捉えられることも多いと思うんです。

確かに、仕事をするときにすぐ近くに家族がいたら集中出来無いような気がしますし、子供の勉強だって勉強部屋に篭って黙々とやった方が効率が良いような気もします。

なので、現実的には、大人は個室の書斎を求め、子供も個室の自分の部屋を求め、となっていってしまうのも当然といえば当然なのかも知れないんですが...。

単純に「仕事を片付ける」とか「試験のために何かを覚える」とか、そういった表面的な目的だけで考えたら、個室で黙々と作業をした方が効率は良いようにも思えますし。


でも、それって本当にそういうことだけで片付けてしまって良いのかな、と思う部分もあります。


せっかく家の中に家族皆が揃ってるのに、それぞれが別々の空間で別々のコトをしているというのは、正直言ってあまり理想的とは言えない気がするんですよね。

じゃ、どういう形が良いのかと聞かれてしまうと答えるのがなかなか難しいんですが、例えば、皆が同じ空間を共有していて、それぞれお互いが何をしているのかを認識した上で、相手のしていることを互いに尊重しあって過ごせるような、そういった関係を保てる空間があったら、それは結構良い感じなんじゃないかなと。


そういう中で、例えば子供は親の働く姿を見て何かを感じ取ったり、親は子供が勉強や趣味に取り組む姿を見て子供たちの成長を知ったり、時には互いに教え合ったりそこから何かを学び取ったりというコトが生まれるわけで、それこそが「家族で一緒に過ごす」というコトなんじゃ無いかな、とか思ったりするんですけど。


そういう「家族で一緒に過ごす」ことができる空間で何かしらの作業をすることが、本当に作業の効率を悪くしてしまうモノなのかどうかという点も、それほど単純な話じゃ無いような気もするんですよね。


ココらへんのバランスを上手く取れる空間が作れたら、それって素晴らしいことだと思うんですけどね。

つまり、例えば「別々のことをしている皆が一緒にいることで、それぞれの作業効率が良くなってしまう空間」みたいな...。


僕のウチも子供たちが独立するまでにはまだまだ相当長い時間が掛かる見込みですので、こういう話については今後も色々と継続的に考えたり実践したりしていってみたいと思います。


( via HomeDSGN )



カテゴリ:


Facebookベージもあります

住宅デザイン.comでは、住宅やインテリアに関する「これイイね!」的な情報を見つけ出してきてご紹介しています。あなたが毎日の生活を送るお家をより素敵な空間にしていくためのお役に立てたら幸せです。


 

住宅デザイン.comの購読にはRSSとTwitterが便利です

住宅デザイン.comの更新情報はRSSとTwitterでお届けしています。常に最高の情報をお届けするように頑張っていますので、住宅デザイン.comをフォローして情報を見逃さないようにして頂けると幸いです。

RSSリーダーで購読する       

こういうものすごくシンプルな雰囲気、結構好きです。


集成材のパネルむき出しの壁と、壁一面に作り付けられた使い勝手の良さそうな大きな本棚。

天窓から降り注ぐ陽の光も良い感じです。

全く手間のかかっていないシンプルで無骨な雰囲気なのに、どこかしら温かみや柔らかさも感じ取れる、なかなかバランスが良い空間なのでは無いかと。


書斎やワークスペースに限らず、家って人が中で長い自家を過ごす場所なので、極端にシンプルにしてしまうと使い勝手も悪いし、使い勝手が悪いと結局は落ち着かない空間になってしまうのかなと。

そういう意味では、「シンプルで使い勝手が良い」「シンプルで居心地が良い」というのは、家のにとっての基本でありながらソコが最も大切という、ある意味究極の目標の1つなのでは無いかと思うんですよね。


ちなみにこの書斎、こんな場所にあります。


森の中のに突然現れた隠れ家みたいですが...。

前面の壁が全開口型のスライドドアになっていて、フルオープンにできるんだそうで...。

夏場は蚊取り線香とか焚きながらお仕事するんでしょうか。

仕事捗るかな...?


将来田舎に引っ越すようなことがあったら、庭の外れにこんな秘密基地を作ってみたいモノです。


( via OFFICE SIAN )



カテゴリ:


Facebookベージもあります

住宅デザイン.comでは、住宅やインテリアに関する「これイイね!」的な情報を見つけ出してきてご紹介しています。あなたが毎日の生活を送るお家をより素敵な空間にしていくためのお役に立てたら幸せです。


 

住宅デザイン.comの購読にはRSSとTwitterが便利です

住宅デザイン.comの更新情報はRSSとTwitterでお届けしています。常に最高の情報をお届けするように頑張っていますので、住宅デザイン.comをフォローして情報を見逃さないようにして頂けると幸いです。

RSSリーダーで購読する       

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333


    follow us in feedly rss facebook twitter


炎のある生活:暖炉っていくらかかるの?

炎のある生活:暖炉の設置   

神奈川県川崎市の暖炉専門店でのお見積もり事例と、煙突や周囲を含む施工図面をpdfにしてあります。ご参考にどうぞ。ダウンロードはこちらから



炎のある生活:暖炉っていくらかかるの?

  

神奈川県川崎市の暖炉専門店でのお見積もり事例と、煙突や周囲を含む施工図面をpdfにしてあります。ご参考にどうぞ。ダウンロードはこちらから

 
・『©』表記及び所定のクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの表記のある記事の写真は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスにより著作権者が複製、頒布、展示、実演を許可したものを使用しております。
・『via』表記のある記事の写真は、表記サイトからの引用です。
・『©』表記、所定のクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの表記、及び、『via』表記のある写真の著作権は、表記の著作権者に帰属します。
・記事本文は当サイトにより記載したものであり、記事内に特に記述がある場合を除き、写真引用元サイト原文とは関係ありません。

© 2009-2013 住宅デザイン.com. All Rights Reserved.