「カテゴリ:家具」の最近のブログ記事



これを導入すれば、もう冷蔵庫の奥から干からびた野菜を発見してそっと引き上げることも無くなるかも?


こちら、"FRUIT-WALL"と言いまして、アメリカのクラウドファンディングKIckstarterで現在資金調達中のプロジェクトなんです。

一言で言えば、「果物や野菜を置いておくための棚」なんですが、詳細の説明を読んでみると結構色々と考えられていて、意外と合理的で良い感じかなと。


せっかくですので、その機能・利点をちょっとご紹介させていただきたいと思います(例のごとく、翻訳にはあまり自信はありませんが...)。


【FUIT-WALLの機能・利点】

1.野菜・果物が呼吸できる
野菜や果物同士が触れないように並べておけるし、積み重ねる必要も無いので潰れたりもしない。傷んだり熟れ過ぎたりしたらすぐにわかるので、そうなる前に使ってしまえる。無駄にすることが減るので節約にもなる。

2.並び替えも簡単
位置を入れ替えるのもラクラクなので、傷み易く早く使ってしまいたい順番に並べておいたり、以前に買ったものと新しく買ってきたものを左右のエリアで分別しておいたりなど、使用計画にそって並べておくことができる。

3.常温で保存できる
野菜や果物を常温で保存できるので、自然に成熟が進んで、より美味しい状態で食べることができる。

4.カウンターの上と冷蔵庫内のスペース節約
44パウンド≒20kg弱までの野菜や果物を置けるので、その分、カウンターや冷蔵庫に余裕ができる。同じ量のフルーツをボウルに入れておくとしたら、大きなボウル6個分。奥行き僅か8cmの壁掛け棚でこれだけの収納スペースが生み出せる。

5.何があるかが一目でわかる
冷蔵庫の中を漁る必要もないので、今何があって、何が必要なのかが一目瞭然。買う必要があるものを確認するのも簡単だし、あるもので何を作れるか考えるのもラクチン。

6.野菜や果物の摂取促進
常に目に入ってすぐ手に取れる場所に常温のフルーツがあることは、家族がより簡単にそれらのものに手を延ばして、より美味しくそれらを楽しむことのきっかけになるはず。

7.お掃除も簡単
濡らした布巾で拭くだけ。

8.高さ調節もラクラク
棚は最大6段まで。要らない段は簡単に取り外せます。

9.ずっと使えます
耐久性のある素材(ステンレス)+シンプルな構造で壊れるような箇所も無いので、いつまででも使えます。

10.取り付けも当然簡単
3〜5個のネジで壁に取り付けるだけ。

11.そして最後に
シンプルなデザインはフルーツを際立たせる。色・形・質感...。フルーツの持つ美しさが、キッチンを華やかに彩るインテリアに。


...ちょっと後半はざっくりとした翻訳になってしまったような気もしますが、ま、それほど外れてはいないかなと。


募集開始は昨年の秋ごろだったようで、初期の数口に割り当てられる極端に安価な限定販売分は既に完売になっていますが、それでも、正規料金よりも若干安価ないくつかのモデルも200ドル前後で予約受付中。出荷予定は2014年2月だそうで、送料30ドル〜で海外発送も対応しています。

興味のある方は、購入してご自宅のキッチンの壁に取り付けてみてはいかがでしょうか?






カテゴリ:


Facebookベージもあります

住宅デザイン.comでは、住宅やインテリアに関する「これイイね!」的な情報を見つけ出してきてご紹介しています。あなたが毎日の生活を送るお家をより素敵な空間にしていくためのお役に立てたら幸せです。


 

住宅デザイン.comの購読にはRSSとTwitterが便利です

住宅デザイン.comの更新情報はRSSとTwitterでお届けしています。常に最高の情報をお届けするように頑張っていますので、住宅デザイン.comをフォローして情報を見逃さないようにして頂けると幸いです。

RSSリーダーで購読する       

背もたれが丸くカーブしている1人掛けソファや椅子が好きでして、発見する度に、コレまでも何度となくネタにさせて頂いているわけですが、こういうのもなかなか良いかなと。


丸い背もたれって、平面じゃなくて曲面で体を支えてくれるので、体を包むようにサポートしてくれる安心感があるところが独特の座り心地の良さにもつながってるんだと思うんですけれど、こういう複数人で座れるソファの場合には、そこに更にまたちょっと違った良さが加わってくれる気がしますね。

なんというか、一緒に座るパートナーや家族・友人と、一体感のある環を作りながら、程よい近さで自然に相対することができるような、そんなイメージでしょうか。


直線で構成された部屋の中に曲線のものを入れるわけで、一見するとスペースの利用効率としてはあまり良く無さそうな気がしますけれど、この形状だと、「ぶつかりたくない」という恐怖心(?)が生まれづらそうなので、意外と見た目よりもスペースを効率的に使えるという心理的な面でのアドバンテージも有りそうですし。

小さなお子さんがいるご家庭なんかだと、ある程度の年齢になるまでは、走り回ってテーブルの角にぶつかったりしないかが気になって、そのためにレイアウトを少し考慮するようなこともあると思うんですが、この写真のダイニングのように、丸いテーブルとセットで入れておけば、そういったあたりにも上手に対応できそうです。


ちなみにこちらのお宅、リビングのローテーブルもこんな感じ。


設置エリアの専有面積に対して、有効テーブル上面積はかなり小さい計算(一辺の長さが1mの正方形のテーブルの面積が1平方mとすれば、直径1mの円形のテーブルの面積は0.785平方m程度)になりますが、その程度のロスは十分に許容して余りある良さがありますよね。


台所や書斎のようなある種の作業エリアや各種収納の場合には、やはり効率を第一に考えたくなるのは当たり前だと思うんですけれど、リビングやダイニングなどの場合には、居心地の良さや雰囲気といった、「それ以外の部分」と「効率」のバランスをいかに取るか、というあたりが重要なポイントの1つになるのかなと。

円形の上手な活用、そのあたりの解になってくれると思うんですよね。


( via  )



カテゴリ:


Facebookベージもあります

住宅デザイン.comでは、住宅やインテリアに関する「これイイね!」的な情報を見つけ出してきてご紹介しています。あなたが毎日の生活を送るお家をより素敵な空間にしていくためのお役に立てたら幸せです。


 

住宅デザイン.comの購読にはRSSとTwitterが便利です

住宅デザイン.comの更新情報はRSSとTwitterでお届けしています。常に最高の情報をお届けするように頑張っていますので、住宅デザイン.comをフォローして情報を見逃さないようにして頂けると幸いです。

RSSリーダーで購読する       

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231


    follow us in feedly rss facebook twitter


炎のある生活:暖炉っていくらかかるの?

炎のある生活:暖炉の設置   

神奈川県川崎市の暖炉専門店でのお見積もり事例と、煙突や周囲を含む施工図面をpdfにしてあります。ご参考にどうぞ。ダウンロードはこちらから



炎のある生活:暖炉っていくらかかるの?

  

神奈川県川崎市の暖炉専門店でのお見積もり事例と、煙突や周囲を含む施工図面をpdfにしてあります。ご参考にどうぞ。ダウンロードはこちらから

 
・『©』表記及び所定のクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの表記のある記事の写真は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスにより著作権者が複製、頒布、展示、実演を許可したものを使用しております。
・『via』表記のある記事の写真は、表記サイトからの引用です。
・『©』表記、所定のクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの表記、及び、『via』表記のある写真の著作権は、表記の著作権者に帰属します。
・記事本文は当サイトにより記載したものであり、記事内に特に記述がある場合を除き、写真引用元サイト原文とは関係ありません。

© 2009-2013 住宅デザイン.com. All Rights Reserved.