「カテゴリ:家具」の最近のブログ記事



このキッチンカウンターのシンク、面白いです。


カウンターの真ん中の筒のような部分がシンクなんですが、シンクはシンクでも「調理専門」のシンクなんです。

で、丸いシンク部分はまな板パーツや水切りパーツなど、いくつかのパーツでこんな風に分割されていて、洗ったり切ったり、それを水切りしたりということをココで全て出来てしまうようになってるという。


各パーツが円をカットした扇状になっているので、そのときの作業内容にあわせて作業エリアをくるくると回して入れ替えられるところも便利そうです。

マンホールの蓋が穴に落ちないようになっているのと同じで、これは「円」という形状の特性をとても上手く利用したアイディアなのかなと(厳密には扇はずらしたら落ちますが、それでも別の形状で各パーツをつくるよりは格段に使い易くなっているのでは無いかと...)。


自分の家のシンクを使っていて、「キャパが足りない」ということをよく感じるんですが、もっと具体的に考えてみると、食材を洗ったり切ったりする「調理」という行為と、食器や調理器具を洗う「片付け」という行為がシンクという一つの場所でぶつかってしまうのが原因なのかなと。

で、使用済みの調理器具というのは調理作業中にもどんどん生み出されてきますので、いつの間にか「調理作業場所」が「片付け場所」とごっちゃになって、作業エリアがどんどんと狭くなってしまうということが起きるわけです。

その点、こういった「調理専用」のシンクを作っておくと、作業エリアの重複も起きづらいですし、調理に用いた器具はこのシンクである程度片付けてしまうこともできますので、かなり作業効率が上がるのでは無いかと。


日本のごく普通のご家庭では、流石に調理のためだけにこのサイズのカウンターを追加で入れるのはちょっと勇気がいるかも知れませんが、もう少しコンパクト目でも、これのイメージを踏襲した「調理用シンク」を作っておいたら、キッチンの使い勝手が改善されて便利そうです。


( via tim odom )



カテゴリ:


Facebookベージもあります

住宅デザイン.comでは、住宅やインテリアに関する「これイイね!」的な情報を見つけ出してきてご紹介しています。あなたが毎日の生活を送るお家をより素敵な空間にしていくためのお役に立てたら幸せです。


 

住宅デザイン.comの購読にはRSSとTwitterが便利です

住宅デザイン.comの更新情報はRSSとTwitterでお届けしています。常に最高の情報をお届けするように頑張っていますので、住宅デザイン.comをフォローして情報を見逃さないようにして頂けると幸いです。

RSSリーダーで購読する       

これからお家を建てたり引越したりするご予定のある方は、家のどちらかの一画にこんな本棚を作り付けてみてはいかがでしょう。



こういうコーナー、どんなおウチにも必ずあると思うんですが、こういう作り付けの本棚というのはなかなか無いですよね。

なんでだろう?とちょっと考えてみたんですが、これもやはり「計画性」の問題なのかなと。


例えばアナタがお引っ越しをしたとして、家具をどうやって置いていくかというと、大抵の場合、まずは「部屋の角」からなのかなと。

で、家具というのは思いの外いろいろなモノがありますし、そして標準的な四角いお部屋には角は大体4つしか無く、しかも部屋の入口があったり何だりということを考えると、限られた角というのはどんどんと何かに専有されていってしまうわけです。

ひと通りの家具を置いた後で「さて棚でも作るかな」と思い立っても時既に遅し。

コーナーには空きは無く、作る棚もこんな棚では無い別の棚になってしまうというわけで。


この棚、下はしっかりとキャビネット収納やデスクを配置してしっかりと有効活用にしつつ、それと同じトーンで白い棚を作り付けているところが良いですね。

とっても効率的で、しかも機能的っぽくて好きです。


配色もポイントの一つなのかなと。

グレーの壁と白い家具&棚の組み合わせがシンプルでスッキリしていてとても良い雰囲気なんですが、そこにオレンジを持ってきているところがまたイイです。

白とグレーとオレンジって合うんですね。

落ち着いているのに、何だか気分を明るくしてくれる、そんな雰囲気に仕上がってると思います。


ちなみに、ご覧のとおり「オレンジ」は家具では無く小物の箱やベッドカバーで色を入れてあります。

こういう風にしておくと、色を変えたり足したりして遊んでみたりも出来て、更に色々と楽しめそうで良いですね。





カテゴリ:


Facebookベージもあります

住宅デザイン.comでは、住宅やインテリアに関する「これイイね!」的な情報を見つけ出してきてご紹介しています。あなたが毎日の生活を送るお家をより素敵な空間にしていくためのお役に立てたら幸せです。


 

住宅デザイン.comの購読にはRSSとTwitterが便利です

住宅デザイン.comの更新情報はRSSとTwitterでお届けしています。常に最高の情報をお届けするように頑張っていますので、住宅デザイン.comをフォローして情報を見逃さないようにして頂けると幸いです。

RSSリーダーで購読する       

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231


    follow us in feedly rss facebook twitter


炎のある生活:暖炉っていくらかかるの?

炎のある生活:暖炉の設置   

神奈川県川崎市の暖炉専門店でのお見積もり事例と、煙突や周囲を含む施工図面をpdfにしてあります。ご参考にどうぞ。ダウンロードはこちらから



炎のある生活:暖炉っていくらかかるの?

  

神奈川県川崎市の暖炉専門店でのお見積もり事例と、煙突や周囲を含む施工図面をpdfにしてあります。ご参考にどうぞ。ダウンロードはこちらから

 
・『©』表記及び所定のクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの表記のある記事の写真は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスにより著作権者が複製、頒布、展示、実演を許可したものを使用しております。
・『via』表記のある記事の写真は、表記サイトからの引用です。
・『©』表記、所定のクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの表記、及び、『via』表記のある写真の著作権は、表記の著作権者に帰属します。
・記事本文は当サイトにより記載したものであり、記事内に特に記述がある場合を除き、写真引用元サイト原文とは関係ありません。

© 2009-2013 住宅デザイン.com. All Rights Reserved.