「カテゴリ:家具」の最近のブログ記事



こーゆーのはどうでしょう。


こちらの洗面台、使わないときは壁に収納出来ちゃうんです。

だからなんだといわれてしまうと困ってしまうんですが、面白いかなと...。


例えば、夫婦共働きのご家庭なんかで、「ご主人と奥様、2人同時に朝の準備が出来るように」と、洗面台を二つ並べて設置したりすることがありますよね。

「スペースが余って余って仕方が無いんだよね!」という方は、なんの躊躇も無くそういう洗面台を設置していただけば良いとして、「ウチはそれほど広く無いしね...」というご家庭なんかでは、2つ目の洗面台をこうしておく、というアイディアもありなのかなと。


「朝の準備の時間が家族全員で完全に重なってしまっている」ようなケースでも、「重なってる日もあれば、重なって無い日もあって、実はマチマチ」みたいなケースでも、必要なときだけ引き出して使えば良いわけです。


しかも、歳を重ねる毎に家族のメンバーそれぞれのライフスタイルも変わってくるわけですし、「今は必要」なものも、5年後に必要かどうかは分からなかったりすることを考えると、スペース的な制約が無いご家庭でも、将来的な状態も考えた上で「コッチで」という選択をしておくという手もあるかも知れません。


作る場所も、色々と考えてみると面白いのでは無いかと。

オーソドックスに、メインの洗面台の隣やバスルーム、脱衣所に作ってみても良いですが、全く別の場所、例えば、洗面所や浴室と離れた場所にあるお部屋のあたりに作っておくと、家族間の朝の動線をぶつからないように上手く調整できたり、将来的なレイアウト変更などの際にも色々と柔軟性が出せそうです。


蛇口は仕舞えないので、ぶつかると痛そうですけどね...。

作る場合には、くれぐれも「ぶつかり辛い」レイアウトで設置したいものです。


( via BHG )



カテゴリ:


Facebookベージもあります

住宅デザイン.comでは、住宅やインテリアに関する「これイイね!」的な情報を見つけ出してきてご紹介しています。あなたが毎日の生活を送るお家をより素敵な空間にしていくためのお役に立てたら幸せです。


 

住宅デザイン.comの購読にはRSSとTwitterが便利です

住宅デザイン.comの更新情報はRSSとTwitterでお届けしています。常に最高の情報をお届けするように頑張っていますので、住宅デザイン.comをフォローして情報を見逃さないようにして頂けると幸いです。

RSSリーダーで購読する       

こういうのに憧れてしまうのは、僕のウチの収納が貧弱だからなんでしょうかね...。


収納って、ホントにあればあるほど便利なんですよ。

といっても、スペース的な制約や限界もありますし、余裕がありすぎると無駄なモノを貯めこみ勝ちになってしまうのも確かなので、「使いやすい」「必要にして十分な」収納がある、というのが理想だと思うんですけどね。

僕のウチの場合は、家を建てた後でキッチンまわりの収納が完全に足りていないコトに気がついて、結局キッチンのすぐ脇のウォークインクローゼットの1/3くらいを乾物とかお鍋とかの収納に充てる、ということにしました。

それはそれで、今現在はそれなりに納得してるんですが、やっぱ作り付けの収納は良いなと。

何よりも見た目がスッキリしてますし、出し入れとかも考えて作ってあるので使いやすそうですし、こういう風に計画的に作ると、「隙間スペース」的なところも存分に有効活用が出来てそうですよね。


僕自身の体験談から一つ。

「使いやすい」という部分も、「必要にして十分な」という部分も、ある一つの同じ「根っこ」につながっているんだと思います。

その「根っこ」とは何かというと、「自分の家に、どんなモノがどのくらいあるのか把握する」ということです。

家を建てる段階でコレができている方は、必ず「使いやすい」「必要にして十分な」収納をゲットできるのでは無いかと。


「どんなモノがあるのか」というのは、「使いやすさ」というところにつながります。

頻繁に使うもの、たまにしか使わないもの、背の高いもの、低いもの、太いもの、細いもの、かさばるもの、キッチンの中には色んなタイプのモノがありますが、「どんなタイプのものがあるのか」を把握することで、それらをどのように収納すると使いやすいのかを考えることが出来ます。


その上で、今度はそれらのものがそれぞれ「どのくらいあるか」を把握します。

ぎゅうぎゅうパンパンになった収納は非常に使いづらいです。

理想でいえば、「通常時は6割くらいを使用していて、4割くらいは『一時的なモノの増加』に対応するスペース」くらいの感じだと良いですね。

余裕をもってモノを収納できるので片付けるのも楽ですし、いつも整理整頓しておこうという気持ち的な面でもプラスに働くと思います。


ということを、なんで家を建てる前にじっくりと考えられなかったんでしょうかね...。

これから家を建てる方には、どんなに忙しくても、たとえ家の中のレイアウトや内装を考える時間がとれなくても、こういうことを考えることに一番沢山時間を割くことをオススメします。


( via houzz )



カテゴリ:


Facebookベージもあります

住宅デザイン.comでは、住宅やインテリアに関する「これイイね!」的な情報を見つけ出してきてご紹介しています。あなたが毎日の生活を送るお家をより素敵な空間にしていくためのお役に立てたら幸せです。


 

住宅デザイン.comの購読にはRSSとTwitterが便利です

住宅デザイン.comの更新情報はRSSとTwitterでお届けしています。常に最高の情報をお届けするように頑張っていますので、住宅デザイン.comをフォローして情報を見逃さないようにして頂けると幸いです。

RSSリーダーで購読する       

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231


    follow us in feedly rss facebook twitter


炎のある生活:暖炉っていくらかかるの?

炎のある生活:暖炉の設置   

神奈川県川崎市の暖炉専門店でのお見積もり事例と、煙突や周囲を含む施工図面をpdfにしてあります。ご参考にどうぞ。ダウンロードはこちらから



炎のある生活:暖炉っていくらかかるの?

  

神奈川県川崎市の暖炉専門店でのお見積もり事例と、煙突や周囲を含む施工図面をpdfにしてあります。ご参考にどうぞ。ダウンロードはこちらから

 
・『©』表記及び所定のクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの表記のある記事の写真は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスにより著作権者が複製、頒布、展示、実演を許可したものを使用しております。
・『via』表記のある記事の写真は、表記サイトからの引用です。
・『©』表記、所定のクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの表記、及び、『via』表記のある写真の著作権は、表記の著作権者に帰属します。
・記事本文は当サイトにより記載したものであり、記事内に特に記述がある場合を除き、写真引用元サイト原文とは関係ありません。

© 2009-2013 住宅デザイン.com. All Rights Reserved.