「カテゴリ:家具」の最近のブログ記事



庭やテラスで緑を楽しめたらそれが一番良いんでしょうけれど、諸般の事情により、そういったことが出来ないという場合には、こういうのはどうでしょう?



この植物が収まったフレーム、パーティションなんです。

ガラス張りのフレームの中に鉢植えの竹が満載されてまして、上部が空いているので呼吸もできますし、しっかりと生きてる「生のパーティション」です。


このくらいボリュームのある緑が室内にあると、かなり雰囲気が変わりますよね。

最初に見たときは、一瞬中庭があるのかと思ってしまったくらいです。

コレは中々面白いアイディアなのでは無いかと。


浴室の白いタイル+黒のフレームというモノトーンの空間に大きな植物を持ってくるという組み合わせはグリーンが良く映えてかなり良い感じですが、当然のことながら、木の自然な風合いを持ってきても良く合います。


白黒の無機質な感じと、グリーン/ブラウンのフレッシュで有機質な感じの対比的な組み合わせが良いですよね。


普通の観葉植物も良いですけれど、家のインテリアにグリーンの存在感をもっと求めたい場合には、こういうのもアリかなと。


( via decoratrix )



カテゴリ:


Facebookベージもあります

住宅デザイン.comでは、住宅やインテリアに関する「これイイね!」的な情報を見つけ出してきてご紹介しています。あなたが毎日の生活を送るお家をより素敵な空間にしていくためのお役に立てたら幸せです。


 

住宅デザイン.comの購読にはRSSとTwitterが便利です

住宅デザイン.comの更新情報はRSSとTwitterでお届けしています。常に最高の情報をお届けするように頑張っていますので、住宅デザイン.comをフォローして情報を見逃さないようにして頂けると幸いです。

RSSリーダーで購読する       

こちらの自転車ラックはどうでしょう?


こちら、カナダ・モントリオールに拠点を構えるconsultというデザインスタジオが作ったMakeという自転車ラックなんですが、木の素材を上手に生かしたシンプルなデザインが中々良い感じなのでは無いかと。

フレームのトップチューブを引っ掛けて載せるだけの、非常にシンプルな作りです。


近年の自転車ブームにも助けられて、日本、特に都市部ではかなり自転車の地位が向上がしているような気がします。

確かに都市部だと、車で出かけるといちいち駐車場を探さなければならなかったりしてやたらと手間が掛かりますし、何よりも小回りが効かなくて街中をウロウロするのにも向いていません。

その点、自転車はそういったあたりの問題を見事にクリアーしてくれますし、小さな子供さんが居ても、2人乗り、3人乗り自転車を活用すれば、家族皆でお出かけすることもできますので、休日のお出かけの機動力をグッとアップさせてくれるわけです。


ただし、いざ買ってみてから自宅での自転車置き場所に困るというケースって珍しく無いんですよね。

例えば
・そもそも、自転車なんて適当に何処かに停めておけば良いと思っていたら、「適当な何処か」というのが無かった。
・思いの外自転車が楽しくて、奮発して良い自転車を購入したら、今度は盗難が気になって表に置いておきたくない...。
・夫婦2人の自転車で2台のつもりだったのが、いつの間にか子供の自転車が増えて...。
etc...という感じでしょうか。


そこでこういった自転車ラックの出番になるわけです。

壁に取り付けるだけで、床から浮かせた形で自転車を載せておくことができますので、屋内に自転車を持ち込んでもフロアが汚れません。

取り付け位置を多少高くしておくだけでも、玄関のちょっとした収納の上部スペースなどを有効活用することもできますし、頑張って1m強の高さに取り付けておけば、元々1台しか停めておけないスペースに、上下に2台停めておくこともできるようになります。

残念なことに、この製品はハンドルバーが19インチ≒48cm強までの幅の自転車しか搭載出来ないらしいので、ハンドルバーの長いマウンテンバイクなんかだとちょっと厳しいですかね。


材質はウォルナット又はメープル、お値段は180ドルで、海外向け発送も応相談(と、サイトには書いてあったような...。当方英語力には相当自信がございませんので、予めご承知おきいただきたく...)。


でも、(こんなコト書いたら怒られるかも知れませんが...)日本の工務店さんには腕の良い職人さんが一杯いますので、家を建てるときとかにこの写真を工務店さんに見せて、「こういうの作ってください」とお願いしておけば、簡単に作ってくれちゃうような気もしますね。

その際には、
(1)ハンドルバーが長めな自転車にも対応できるように、横板を少し長めにして作ってもらうこと。
(2)下部の壁にタイヤがあたって汚れるのを防ぐために、壁に何かの措置(ウォールスティッカーを貼るとか、壁の色をダーク系にしておくとか)をしておくこと。
(3)屋外に設置する場合には、盗難防止用のワイヤーなどを通せる穴を作ってもらったり、周囲の壁面あたりに丸カンなどを埋め込んでもらうと良いかも知れません。
という感じで頼んでおけばよりベターでしょうか。


DIYで休日にコツコツつくってみても面白そうですね

その場合は完全に自己責任になりますけど。

強度設計だけはしっかりとやったほうが良さそうですね。


( via consult )



カテゴリ:


Facebookベージもあります

住宅デザイン.comでは、住宅やインテリアに関する「これイイね!」的な情報を見つけ出してきてご紹介しています。あなたが毎日の生活を送るお家をより素敵な空間にしていくためのお役に立てたら幸せです。


 

住宅デザイン.comの購読にはRSSとTwitterが便利です

住宅デザイン.comの更新情報はRSSとTwitterでお届けしています。常に最高の情報をお届けするように頑張っていますので、住宅デザイン.comをフォローして情報を見逃さないようにして頂けると幸いです。

RSSリーダーで購読する       

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231


    follow us in feedly rss facebook twitter


炎のある生活:暖炉っていくらかかるの?

炎のある生活:暖炉の設置   

神奈川県川崎市の暖炉専門店でのお見積もり事例と、煙突や周囲を含む施工図面をpdfにしてあります。ご参考にどうぞ。ダウンロードはこちらから



炎のある生活:暖炉っていくらかかるの?

  

神奈川県川崎市の暖炉専門店でのお見積もり事例と、煙突や周囲を含む施工図面をpdfにしてあります。ご参考にどうぞ。ダウンロードはこちらから

 
・『©』表記及び所定のクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの表記のある記事の写真は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスにより著作権者が複製、頒布、展示、実演を許可したものを使用しております。
・『via』表記のある記事の写真は、表記サイトからの引用です。
・『©』表記、所定のクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの表記、及び、『via』表記のある写真の著作権は、表記の著作権者に帰属します。
・記事本文は当サイトにより記載したものであり、記事内に特に記述がある場合を除き、写真引用元サイト原文とは関係ありません。

© 2009-2013 住宅デザイン.com. All Rights Reserved.