「カテゴリ:家具」の最近のブログ記事



コチラの本棚、あまりにも面白過ぎなんですけど...。


幅3mちょいというトコロでしょうか。


階段脇の吹き抜けを使って、天井までどーんと突き抜けて本棚を作っちゃってます。


で、脇にまわって横からみてみると...。


あれ...? 奥行きも3mちょい...というコトは、この本棚、正四角柱の形をしてるんですね。

差し詰め「本棚タワー」とでも言ったトコロでしょうか。

この面には入り口のようなものがあって、タワーの内部に入っていけるようになってます。


で、内部に入ってみると、


内側が全部本棚になってまして、階段があって、タワーの中を上っていけるようになってるんです。


タワーの中央部はなんなのかといいますと、


ちょっとしたベンチが作られてたりして、ココで本が読めるようになってるんですね〜。


この本棚、ともかく収納力抜群なのだけは間違いないのでは無いかと。

内側だけでも3m×4で幅12m分の本棚相当ですし、もしも外側も同じように本棚として使えるようにしたら、更に倍で幅24mの本棚相当ということになります。

それが高さ2フロア又は3フロア分って、どのくらいの容量なのかちょっと想像できませんね...。

例えば10畳くらいの部屋があったとして、面積16.5平方mということですので4m×4m程度の部屋ということになります。

この部屋の壁が全部本棚だとしても幅16m分しかないわけで、ということは、幅24mということは15畳くらいの部屋の全部の壁が本棚になっているくらいのサイズということですね。

それが更に2フロア、3フロアということは、単純に考えて、壁面が全て本棚になっている15畳の部屋が2つ3つあるのと同じってことですよ...。

これはもうちょっとした図書館並みの収納力ということになるのではないかと。

本好きにして本持ちの身としては羨ましい限りです。


しかし、何でまた階段の脇にこんなものを作ったんでしょうかね...。

このタワー内部の階段を使って上の階に上れば良いのに、タワーの階段では上のフロアには行けないんですよ...。


といっても、実はコレ、イギリス ビクトリア&アルバート美術館の内部に作られた展示会出品作品なので、ココらへんの作りに無理があるのも当たり前といえば当たり前なんですけどね。


でも、実際のお宅でも、階段脇の壁面スペースに巨大な作り付け本棚を作るというアイディア、そんなに珍しくも無く見かけるじゃないですか。

それだったらいっそのこと、建物の中心に思い切ってこんな感じの本棚タワーを立てて、各フロアどこからでもアクセスできる家族共用の巨大本棚を作ってしまうという手もアリかも知れませんよね〜。





カテゴリ:


Facebookベージもあります

住宅デザイン.comでは、住宅やインテリアに関する「これイイね!」的な情報を見つけ出してきてご紹介しています。あなたが毎日の生活を送るお家をより素敵な空間にしていくためのお役に立てたら幸せです。


 

住宅デザイン.comの購読にはRSSとTwitterが便利です

住宅デザイン.comの更新情報はRSSとTwitterでお届けしています。常に最高の情報をお届けするように頑張っていますので、住宅デザイン.comをフォローして情報を見逃さないようにして頂けると幸いです。

RSSリーダーで購読する       

コチラのワークスペース、収納力のありそうな大きめの造作棚なんかもありまして、シンプルですけど、なかなか良い感じですね〜。


この梯子はなんでしょう...?

わざとらしいですか、そーですか。


この梯子、上がっていくとですね。

上はこんな感じのロフトのベッドルームになってるんです〜。

同じ作りで作り付けられた棚も良い感じですね〜。


しかもこのロフト、ハンモックもついてたりしちゃうわけです〜。

涼しげでサイコーに気持ちが良さそうです。


以前にも「吹き抜けの上に張られたハンモック」というのをご紹介したことがありまして、あれもなかなか気持ちが良さそうでしたけれど、コレも良い感じですよね〜。


休日の午後、そっとこのスペースに来てコーヒーでも飲みながら一人静かに読書に耽ったりしたら、ものすごくリフレッシュ出来てしまうのではないかと。

お仕事の合間でも、ここに上がってきたら資料とかに目を通しながらでも一息入れられそうな感じがしますけど、そんなコトし始めたら最後は仕事にならなくなっちゃいますかね...?


こんな感じにロフト脇にハンモックを張っておくと、開放的で気持ちの良いスペースが1つ増えるのもさることながら、小さなお子さんがいるご家庭なんかでは安全面にも役立って良いさそうですね。


ウチもリフォームするときに吹き抜けにハンモック張っちゃおうかな。


( via arch dialy )



カテゴリ:


Facebookベージもあります

住宅デザイン.comでは、住宅やインテリアに関する「これイイね!」的な情報を見つけ出してきてご紹介しています。あなたが毎日の生活を送るお家をより素敵な空間にしていくためのお役に立てたら幸せです。


 

住宅デザイン.comの購読にはRSSとTwitterが便利です

住宅デザイン.comの更新情報はRSSとTwitterでお届けしています。常に最高の情報をお届けするように頑張っていますので、住宅デザイン.comをフォローして情報を見逃さないようにして頂けると幸いです。

RSSリーダーで購読する       

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231


    follow us in feedly rss facebook twitter


炎のある生活:暖炉っていくらかかるの?

炎のある生活:暖炉の設置   

神奈川県川崎市の暖炉専門店でのお見積もり事例と、煙突や周囲を含む施工図面をpdfにしてあります。ご参考にどうぞ。ダウンロードはこちらから



炎のある生活:暖炉っていくらかかるの?

  

神奈川県川崎市の暖炉専門店でのお見積もり事例と、煙突や周囲を含む施工図面をpdfにしてあります。ご参考にどうぞ。ダウンロードはこちらから

 
・『©』表記及び所定のクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの表記のある記事の写真は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスにより著作権者が複製、頒布、展示、実演を許可したものを使用しております。
・『via』表記のある記事の写真は、表記サイトからの引用です。
・『©』表記、所定のクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの表記、及び、『via』表記のある写真の著作権は、表記の著作権者に帰属します。
・記事本文は当サイトにより記載したものであり、記事内に特に記述がある場合を除き、写真引用元サイト原文とは関係ありません。

© 2009-2013 住宅デザイン.com. All Rights Reserved.